2020/03/31
ブログチャレンジ48
順調に大きくなっためったんは、6カ月でお座りスタート
寝返りが出来たのが7ヶ月
わりと早めに出来ました。
3ヵ月頃、療育手帳をもらう為に、児童相談所に行きました。
そこで発達検査をして、結果を待って決定したら、区役所に行き、療育手帳の申請に福祉課に行きました。
療育手帳を持…
2020/03/30
合唱部の練習思い出す!
正しい呼吸法をすることで大きな声を出せるようになります、それは腹式呼吸です。
腹式呼吸ができるようになれば、吐く息の強さや量をコントロールできるようになり、様々な声が出せるようになります。
いつもお読みいただきましてありがとうございます!
喉を痛めずに大きな声を出す時には…
2020/03/30
ブログチャレンジ47
めったんとの生活がスタートして2か月になって、わが家は賑やかにワイワイ楽しい日々を過ごしていました。
ママ友にも可愛がってもらって心も落ち着いて来ました。
おじいちゃん、おばあちゃんには「普通には学校行けるようになるんでしょ?」と、認めてもらえず、理解されませんが(^^;
…
続き
2020/03/30
元気ですか!
普段から小さな声で話す人いらっしゃるかと思いますが、こんな風に言われたことはないですか?
元気がない!とか、もっと大きな声で話せ!と目上の人に言われたりして自分では普通に会話しているつもりでも何かと損していることが多いはずです。
いつもお読みいただきましてありがとうございます!
声…
2020/03/29
モノマネできるひとはすごい
果てし〜な〜い、大空と〜
広〜いだ〜いちのその中で〜♫
日本を代表するアーティストの松山千春さんの楽曲、大空と大地の中で。
いろいろな方にモノマネされておりますし、自分もよく歌います。
ものまねタレントはなぜ他人に似た声を出せるのでしょうか?
いつもお読み…
2020/03/29
ブログチャレンジ46
病院の遺伝子検査から2週間後
結果は、何があっても大丈夫の心づもりでいました。
心臓の雑音は、要観察で大丈夫。
遺伝子検査では、21番目の染色体が正常では2本のところが3本あります。
これは21トリソミーという染色体異常のひとつで、ダウン症と言う事になります。
出生児の染色…
2020/03/28
ブログチャレンジ45
わが家にやってきた三女のめったん
家族が待ちに待った三女☆
産まれた時は、長女によく似てそっくり〜なんて笑って喜んだ。
生まれた時は感じなかった上の子2人との違い…
寝てばかりで母乳飲まないでいるから、体重減って来てるし´д`;黄疸あるしで、しばらく退院しても毎日通院してケア…
2020/03/27
閉鎖筋と輪状甲状筋
いい声を出すためにはそれなりのトレーニングが必要になり、少し心掛けるだけでも格段に歌いやすくなるかもしれませんのでその辺をお話しさせていただきたいと思います。
いつもお読みいただきましてありがとうございます!
いつも何気なく出している声ですが、首の中にある声帯が作っていること…
2020/03/26
先生の整体は何整体?
この世にはいろいろな痛みを解消するのにいろいろな専門分野があり整体もその中のひとつ、では自分のやっている整体は何整体?
いつもお読みいただきましてありがとうございます!
先生の施術は何整体なんですか?
こういうことを聞かれるのは大半、初対面でお会いして名刺交換をした方から聞…
2020/03/26
ブログチャレンジ44
施術後私たちは、必ずお水を飲んで下さいね☆と言います。
コーヒーやお茶をではなく水をまず飲みましょう☆
続き
2020/03/25
ブログチャレンジ43
私は日々、わが家の子供達に色んな誘いあるし、甘い誘いとか、だまそうとする人も居るから、自分でしっかり考えて良いか悪いか色々決めていくんだよ。って言ってました。
先日、私が「コレね〜イイものなんだよ!
ホントにコロナに良いんだよ〜(≧∇≦)」って言ったら…
娘が「お母さん…
2020/03/24
魂レベルで歌おう
新型コロナウイルスにより自粛ムードではありますが、カラオケのことについてお話しさせていただこうと思います。
いつもお読みいただきましてありがとうございます!
以前はカラオケといえば、カラオケボックスやスナックなどの飲み屋さんに八トラやレーザーディスクなどの機械があって、人間が一…
2020/03/24
ブログチャレンジ42
身近にセラピストがいる事で安心感が生まれていると思います。
最近では、特に原因不明の心身の不調を自律神経の不調と言う括りになってきているようです(´ω`)
そういった不調に対する改善策が色々と増えてきました。
その不調に対して専門に施す人をセラピストと言われています。
…
2020/03/24
ある寒い日の朝
3月になり道路の雪どけが進み、新型コロナウイルスによる規制も緩和になり、このまま春に向かって一直線だー!
と思い朝を迎えたら、辺り一面の雪…(笑)
まだまだ気は抜けないですね!
いつもお読みいただきましてありがとうございます!
夏の天気が良い日と冬の天気が良い日はどちらも晴れて気…
2020/03/23
ブログチャレンジ41
やっぱり人の施術が良いと思うんです(^◇^;)
相方にボディセラピストの施術者【ひろ】がいます。
ただ…プライベートでは、自分達の施術する時間をとれずに、なかなかメンテをしてもらえません(^◇^;)
そこで、自分ケアにマッサージ機なるものが数種類、わが家にはあります($…
2020/03/23
ブログチャレンジ40
身体にもイイ!ダイエットに適してる(°▽°)理にかなったスープ
しかも!脂肪燃焼スープは1週間も続ければ効果が出ると言われています☆
色々なダイエット法がありますが、野菜スープは、理に適った食事だと思います。
でも、しっかり成果を出すためには正しい方法でやらないといけま…
2020/03/22
ブログチャレンジ39
最近、周りでよく聞く話し。
「私こう思ってたけど、やっぱりこうなった!」
「ほらねっ!やっぱりそうなったしょ」
「だから言ったじゃん」
「そうなるって思ってたんだから!」
…って、それは?
必殺!引き寄せの術!?(‾∇‾)
え〜じゃあさぁ〜
そうなってしまうんなら、良い方…
2020/03/21
体のこわばりほぐすには?
夜寝る前はなんともなかったのに、朝起きたらツライ…とか、起きてからしばらく経過しないと動けないという方結構いらっしゃると思います。
いつもお読みいただきましてありがとうございます!
運動不足で動いてないから、こんな風になるんだから運動すれば大丈夫!
でもその気持ちちょっ…
2020/03/20
日本人は海外のほとんどで入国拒否か行動制限される
また大手の航空会社の従業員さんから新型コロナウイルス陽性反応が出ましたね、こう考えると、世界から日本人は入国拒否や行動規制されて、公共交通機関も乗りにくいなら、地域貢献で近場の吉方位どりをする出張施術も視野に入れていっている今日この頃ですが、皆さまい…
2020/03/20
ブログチャレンジ38
迷っているの?
今の仕事は、もう限界と思っていて
辞めたいと思っている。
本当は、やりたい事がある。
自分の得意な事、向いているって思う事も何か分かっているのね。
そしたら、もう準備を始めよっか^o^
我慢は、いらないよ。
ほら、身体も言ってるよねっ(*´꒳…
2020/03/19
ブログチャレンジ37
お腹の冷えを解消する方法についていくつか紹介します☆
お腹の冷えは、ぽっこりお腹を作り(><)身体全体を冷やして、様々な病気につながります。お腹の周りを温めましょう!
お腹が冷えている場合は、まずお腹の周りを温めることです。
上腹部(お臍の上側)には胃などが、下腹部には腸や子…
2020/03/19
ブログチャレンジ36
神社やお寺で人気の、おみくじ。神社では「御神籤」、お寺では「御仏籤」となります。
おみくじは、何かに迷うときに、あるいは、ちょっとした運試しとして、いつでも気軽に楽しむことができるもの。
たとえあまり良くない結果が出てもそれほど気にすることはありませんよ(^^)
とはいえ、…
2020/03/18
新型コロナウイルス感染予防には、マスク、うがい、手洗い、発酵食品by大高酵素
新型コロナウイルス感染症の流行に不安を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
予防には、咳エチケットや手洗いなど、一人ひとりの心がけが大事です。
日々の生活でできる予防方法や食事のポイントについて考えてみまし…
2020/03/17
ブログチャレンジ35
鍋は色々な具材を入るのでら食事バランスがとっても良くて美味しい!
たんぱく質・食物繊維・ビタミンなどの様々な栄養素を一度に摂れる料理です☆
特に、野菜は煮るとかさが減るので、量をたくさん食べられるのもいいところ!
寒い時期に体も温まる、うれしい料理といえますね(o^^o)
…
2020/03/17
自己メンテナンスのいろいろ2
自己メンテナンスといえば自分の体と思うが、自分の持ち物のメンテナンスも自己メンテナンスになると思うので、今回は車に関するメンテナンス、オイル交換に関するお話をしたいと思います。
いつもお読みいただきましてありがとうございます!
オイル交換
車にはいろいろな箇所にいろ…
2020/03/16
自己メンテナンスの対象はいろいろ1
新型コロナウイルスが自分たちの地域札幌でも蔓延しており、大手のセレブさんが行く百貨店でも従業員が陽性反応、世界ではトランプ大統領ほどの方たちまでもウイルス検査をしなければならなくなっている、そんな時代だからこそ自分たちにできることはないか考えてみました。
いつも…
2020/03/16
ブログチャレンジ34
出来るは、当たり前じゃない事に気付くと気持ちがラクになるよ。
「玉子割れるようになりたいなー」
「髪と体1人で洗えるようになりたい」
最近、ダウン症の中学1年の三女。めったんは言う。
自分でまだまだ出来ない事を分かっていて、みんなが出来る事、自分が出来なくて…出来るように…
2020/03/15
ブログチャレンジ33
レモンは、一般的にストレスや疲労に効果があると言われているが、それだけでは、なかった!
調べると(生物学的に、細胞が活動したり成長したりするとき、有機酸という酸が必要になります。ストレスを解消するときや疲れたときも同様で、レモンにはこれが含まれています。
また、柑橘系の香りの…
2020/03/14
お返しの基本は何倍が正解?
2月14日のバレンタインデーにプレゼントをもらった方は礼儀として、3月14日のホワイトデーにプレゼントを返す!しかも同額ではなく数倍?
いつもお読みいただきましてありがとうございます!
学生時代はよく友達と競いあっていたものがあり、これだけは負けなかった!というものの…
2020/03/14
みんな一緒がはたして良い?
私たちは、みんなと同じようになろうとします。
特に小学生や中学生のころは「みんなと同じになろう」とする気持ちが大きくなる時期です。
仲間外れにされると、寂しく感じるからです。
みんなと同じほうが、仲間意識が働き、安心するからです。
みんなと同じような発言、行動、考え方をし…
2020/03/14
ブログチャレンジ32
【準備をしない事は、失敗を準備する事】
と、言っていた方を思い出した☆
何をするのも、期日が迫って直前まで何もせずにいる本番とコツコツ準備して挑む本番では、出来が違う。
知ってるけど、動け無い人は、沢山いるだろうなぁ〜(^。^)
1人で出来る人は、大丈夫として(^^)
出…
2020/03/13
ブログチャレンジ31
目元で見た目が変わると以前話しましたが、たるみ、シワの防止が1番大事です(^^)
【肌のシワを広げて塗る】
化粧水、保湿しても、シワの奥をつけ忘れると保湿バランスは、崩れます。
そこから乾燥し始めてしまいますよ☆さらにシワが増えますよ(・・;)
【ひりつく肌にはそっと保湿を…
2020/03/12
やってもーたー!
カレーやコーヒーや焼き肉のタレなどがこぼれて、お気にの洋服が汚れたときにはショックでこれからの予定をすべてキャンセルして帰りたくなる人がいます。
大切にしていたのに、目立つしみ!
泣きそうになります。
こんなときは、
次は、もっとすてきな服を買えばいい!
もっと素晴らしいものを見…
2020/03/12
昼寝する前の下準備が大事!
新型コロナウイルスの影響?
満月の影響?
水星の逆行の影響?
何の影響かはわからないが、
寝てるんだけどスッキリ寝れない?!
という方が多いですね。
そういうことから、
午前中は仕事に集中できるのに、
午後から仕事がはかどりにくくなる人がいます。
午前に仕事をした後、昼…
2020/03/12
ブログチャレンジ30
私の娘達にしてきた事はなんだろうって考えてみました。
私は、娘が3人います^^
2人は成人しました!
ダンサーと、航空会社のCAになりました☆
下はまだ可愛い中学生(*^^*)
どうしてそんな自分でやりたい事に進める子になるんですか?とよく聞かれますσ^_^;
考えてみた…
2020/03/11
えっ!マジっすか!
私の長寿の方法はね
美味しいもの食べて、言いたいこと言って、
ストレスをなくし、やりたいように生きてきたらここまできたの!
朝からコーラとハンバーガー!
夜はワインと赤身肉を欠かさず食べている
90才オーバーの長寿の方の言葉です。
いつもお読みいただきましてありがとうございます…
2020/03/11
ブログチャレンジ29
しゃっくり…横隔膜のけいれんを言う。
※横隔膜とは、胸とお腹の間にある横長でドーム状の筋肉のこと。呼吸をするときに、伸び縮みして肺をふくらませたり縮ませたりする役割を担っている
【考えられる原因】
緊張、ストレス、横隔膜へ直に刺激が加わる場合もあります。
たとえば早食いの人…
2020/03/10
ブログっていいんです!
勉強でも仕事でも遊びでもブログでも
なんでも締め切りをつけることは重要!
魔法の言葉
あとでやるからおいといて!
あとっていつやるん?
時間があったときにしようと思っていると、いつまで経っても行動しないのが人間です。
いつもお読みいただきましてありがとうございます!
確…
2020/03/10
かっこよさって何?
よくカッコよくなりたいからといって
自分の器にあわない
無理をして
かっこつけてる人がいたりしませんか?
しかし、
無理にかっこつけていたりすると
逆にかっこ悪くみえたりします。
かっこ悪いことをしていると、
かっこよくみえたりします、
これはどういうことでしょうか。
いつもお…
2020/03/10
ブログチャレンジ28
カフェキネシでストレス解消
カフェキネシとは、
キネシオロジーをベースに、どなたでも簡単にきがるに出来るように!と作られました!
体と心の声を聞きながらアロマの香りでストレスを軽減・調整していくストレス解消・不安・ブロック解除して日々の重い気持ちを軽くして、前向きにしていきま…
2020/03/09
ブログチャレンジ27
気持ちに余裕が大切と思いませんか?
きっと心身が安定しているのなら、愚痴や不満、批判をSNSなどにぶつけないかな…
周りを不安に巻き込まない事が大切だと思うよ。
まぁ、たま〜にプチプチは〜ありかな(‾▽‾)多分…今の状態は、キャパオーバーしてきてない?
忙しさ、思い通り…
2020/03/08
解決のヒントは会話の中にある
あのね
いくつになっても若いままでいたいと思う人は考え方やそばにいる方を若い方にすると老けにくいんだよ!
年を重ねていくことでどんどん死に近くなっていく、人はいずれどんな形であれ死ぬんだから、やっぱり大事なのは死んだ時に未練があるかないか、だから今を楽しく生きたいんだ!…
2020/03/08
ブログチャレンジ26
物事をその枠から外れて見てみる事も大切
そこでは、そうだと思っていた事が実は、違う事だったり、変だった事がよくある。
見えなくなってる事がある。
違和感ありながら流されるのではなく、しっかりみるのが大切
迷いがある時、疑問があるなら離れてみて。
外から見てみると分かることが…
2020/03/07
その気合い本当に必要か?
世の中にはいろいろな方がおります。
スポーツをしている方していない方、若い頃はスポーツをしていたが、今はしていない方、大きい太い方小さい細い方、施術方法やアプローチもいろいろ様々になると思います。
いつもお読みいただきありがとうございます。
では
どの方を施術するのが大変か…
2020/03/07
ブログチャレンジ25
マヤ暦でのチャクラを見ます。
チャクラとは、エネルギーが集中して集まる場所
チャクラには、0系から4系まであります。
生き方の方向性がわかります。
なりやすい病気や自分を癒やす一番良い方法もそれぞれあります。
人生の役割には能力が必要でそれも見ていきます。
大まかに言うと…
2020/03/07
幼少から動かない体
こんな体になってませんか?
幼少の頃から運動苦手でずっと硬いままの体だったんです。どこも怪我したりしていないのにずっと力が入ったまま抜けないことが多くて、寝てもすぐ目が覚めてしまい、起きる時に腰や肩や首が痛くて重くてダルいんです。
いつもお読みいただきましてありがとうございます…
2020/03/06
ブログチャレンジ24
依存症
今、日本の医療などの分野で「依存」「依存症」というとき、次のような意味です。
「何かの習慣的な行動が、自分の生活や人生にダメージを与えているのに、意志の力ではそれがやめられない状態のこと」
これらは、ストレス・心の痛み・むなしさや寂しさなどからなりやすいと言われて…
2020/03/05
ブログチャレンジ23
信頼とは:信じて頼ること。頼りに出来るとして信ずること。
その人の立居振舞を見たうえで、「この人ならこの仕事を任せてもちゃんとしてくれるはず…」とか「この人なら私の秘密を打ち明けても大丈夫だろう…」などと、その人の後々の行動を期待する行為や感情のことを指します。
もちろん「…
2020/03/05
不審者みたいと呼ばれて
新型コロナウイルスがまだ蔓延しているため
常時マスクを余儀なくされていると思いますが、マスク購入時は色にも気を配った方がいいかもしれません。特にガタイのでかい方は要注意です。
マスクにもいろいろな色があり、たまたまコンビニをのぞいたときマスクがあったのでよく見ないでそそくさと…
2020/03/04
ブログチャレンジ22
実は、第一印象は、顔と言うより目元を先に見てる!
話しやすい人、そうでない人の違い。
実は、目の印象にある事(´⊙ω⊙`)
イケメンとかそうでないとか決めるのは後なのです☆良く言いません?目に吸い込まれそうとか^^
最近、新型コロナウイルスでマスク…
2020/03/04
嬉しいお言葉
早くここに来ればよかった!
ご来店のお客様からいただいた言葉です。
お読みいただきありがとうございます。
当サロンは、
新型コロナウイルスがまだ蔓延している為、1日のご来店のお客様の人数をおさえて、なるべく時間がかぶらないように、一人一人のお客様間のインターバルを重視して、施術者はマス…
2020/03/03
ブログチャレンジ21桃の節句(雛祭り)とは?その由来
「桃の節句」は、本来は「上巳(じょうし、じょうみ)」の節句」といいます。
3月の最初の巳(み)の日を指していました。
そののちに、3月3日と定めたようです。
中国で行われていた儀式が、平安時代に日本に伝わり、草や木、紙や藁で作った素朴な人形(…
2020/03/02
その洗車だけで大丈夫?
季節も春に近づく3月初め、雪で覆われた圧雪アイスバーンの道路から、少し溶けてアスファルトが見え隠れするようになり、マンホールとの段差でエアロやバンパーが壊れている車も多数見られるようになり、除雪の行き届いていない裏道ではFF車は走れないようなあるある道路になっている今日この頃…
2020/03/02
ブログチャレンジ20
北海道民は、めんみ育ちだった!
わが家で使う、いつものめんみを切らしてた(^-^;
それで違う麺つゆで、うどんを作ったら
家族は、何か足りない。
色々、出汁を足し、味足しても…何か違う(;´д`)
めんみに慣れている家族…
と思ったら、わりと各家庭で必ず使ってる事を知っ…
2020/03/02
雪まつりが原因?
2020年も3月になりました。
世間では新型コロナウイルスが蔓延したのは北海道札幌市で行われた雪まつりを開催したからだ!札幌クソだな発言をした方がいるとかいないとか。そもそも新型コロナウイルスは別場所から発症したもので、その国の政府が早々に対処していればこんなことにはなってないはず…
2020/03/01
ブログチャレンジ19
“やらなければならないことがあるのに…やる気が出ない…” そんな経験は、誰にでもあるかと思います。
「やらなければならない」と思えば思うほど、なぜか手が動かず行動を起こせない…。焦る´д`;
不思議なほどやる気が起きない時ってありますよね。
ではなぜ、こんなにもやる気が起きない…
2020/03/01
新型コロナウイルスの道内感染が拡がり、遂に実家のある滝川でもひとり陽性が出たみたいだ。
世の中には滝川を知らない方もいるみたいなので説明すると、札幌と旭川との間にあり、ジンギスカンが有名で空知有数の豪雪地帯で、特に冬は乾燥してる感じがする。人口は5万人以下なのに何故か車屋、食べ物屋、コンビニが充実し…