札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩約5分、JR新琴似駅から徒歩約3分、結果が出る施術☆他とは違う手技や様々な鑑定術などを持ち合わせ、身体にも心にも与える新しい技で施術をします。
ただ今、耳つぼなど各種ボディ&メンタルケア講座の生徒募集中、経験を積んだインストラクターの美穂が教えます。
札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102/(プライベートサロン)札幌市北区屯田9条付近(住所の詳細はご予約時にお伝えいたします)
  1. ブログ
  2. 38.放射冷却の朝
 

38.放射冷却の朝

2020/03/24
38.放射冷却の朝

ある寒い日の朝

3月になり道路の雪どけが進み、新型コロナウイルスによる規制も緩和になり、このまま春に向かって一直線だー!

と思い朝を迎えたら、辺り一面の雪…(笑)

まだまだ気は抜けないですね!

 

いつもお読みいただきましてありがとうございます!

 

夏の天気が良い日と冬の天気が良い日はどちらも晴れて気持ちが良いものですが、曇りの日よりも体にとっては過酷!

 

今日は天気が良く気分がいいなあ!

 

家の中など建物の中ではそう思って、いざ外に出てみると…

 

夏だと、30℃を超える猛暑のため熱射病などの病の恐れ。

 

では

冬の晴れの日なら大丈夫かというとそうでもなく、冬の晴れの日特有の放射冷却というもので最も寒い日になります。

 

放射冷却とは、地面から熱が放出されて冷えることを放射冷却と言います。

 

地球は日々太陽の光を受けており、冷え切った宇宙の中で地球が暖かいのは、太陽光線のエネルギーを大地や大気が吸収することで熱を得ているからです。

一方で、地球は赤外線と呼ばれる目に見えない光として、熱を宇宙空間へと放出しています。

太陽光線を受け続けても地球が熱くなりすぎないのは、降り注ぐ太陽光線と地球全体から放出される赤外線とのバランスが保たれているからです。

 

昼間は地球から出ていく熱よりも太陽から受ける光のほうが強いため、地面は温められます。

逆に、夜は太陽光線はなくなるのに対し、地球からは赤外線として熱が放出され続けるために地面は冷えていきます。

 

放射冷却は冷え込んだ朝に限らず起きていて、それが顕著にあらわれたかどうかが気温の低下に影響しているのです。

 

放射冷却は、太陽から受ける熱が地球から出る熱を下回れば起きますが、なぜ冷え込む時とそうではない時があるのでしょうか。

 

その原因のひとつは「雲」の存在です。放射冷却は、晴れて雲がない時に顕著に起こります。

 

雲がある場合は、地面からの赤外線をいったん雲が吸収し、その一部を再び地面に向かって放出します。

つまり地球から出ていくはずの熱を跳ね返す形になり、その結果、気温の低下が妨げられるのです。雲が掛け布団の役目を果たしていると言えるでしょう。

一方、晴れていると地面の熱は雲に邪魔されることなく上空へどんどんと逃げていきます。このため晴れた日は冷え込みやすいのです。

 

また、冷え込む条件はほかにもいくつかあり、「空気が乾いていること」、「風が弱いこと」などが挙げられます。

空気が湿っている、つまり水蒸気が多いと、水蒸気が雲と同じような役目となり、冷え込みを弱めます。

そして風が強いと、地面付近の冷えた空気が上にある暖かい空気と混ざり合うために、これも気温の低下を妨げます。

雪が降っているときのほうが晴れの日よりも少し暖かいように感じるのも気のせいではなかったんですね!

 

冬のぴーかん晴れの朝は特に体に気をつけて残りの冬を楽しんでいきたいものでございます。


札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜

痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。


電話番号:080-9653-2299


所 在 地 :〒001-0908  札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102

営業時間:10:00〜21:00 

(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)


※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください

※出張も承ります

(別途、出張料金がかかります)


※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。


定 休 日 :不定休





サロン情報・アクセスはこちら