札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩約5分、JR新琴似駅から徒歩約3分、結果が出る施術☆他とは違う手技や様々な鑑定術などを持ち合わせ、身体にも心にも与える新しい技で施術をします。
ただ今、耳つぼなど各種ボディ&メンタルケア講座の生徒募集中、経験を積んだインストラクターの美穂が教えます。
札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102/(プライベートサロン)札幌市北区屯田9条付近(住所の詳細はご予約時にお伝えいたします)
  1. ブログ
 

ブログ

2020/02/29
17.すごいことしてる  
いつもお読みいただき
ありがとうございます!
リウムスマイルブログ100日チャレンジ
シーズン2もスタートしまして、自分はなんか変化があったかと言いますと・・・
なぜか
髪の毛が生えてくるのが早くなった気がする(^^;)
今日この頃でございます!
先日、
風水の勉強会がありまして、さらに風水の学び…

2020/02/29
痛いね(><)捻挫した時の対処方法  
ブログチャレンジ18
【捻挫したら早めの応急処置】
捻ってしまった後、やってくださいね☆
実は、私も捻挫常習者なんです(^◇^;)
病院では、顔なじみの常連(〃ω〃)
やった方が良い事、知っておくと良いですよ☆
後々の体の不調にもつながってきますから…。
【応急処置】
★安静
腫…

2020/02/28
16.これからの動き  
このブログチャレンジ
なんでやるか、やり続けるか、
誰のためにやるか、
それは誰を喜ばせるためにするか、
穂口さんや他の方の
キレの良いツッコミがほしいから書く!
それもある!
だけど一番大事なのは、
お布施ブログだと言うこと!
では誰のためのお布施なのか!
そもそもお布施とは何か!
調べて…

2020/02/28
毎回やってくる頭痛は、ツライね(泣)  
ブログチャレンジ17
毎回おこる頭痛…ツライ(◞‸◟)
同じような頭痛が繰り返し起きることから「慢性頭痛」といわれています。
その代表的なタイプとして「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」があります。
頭痛の症状は個人差が大きく、まずは自分の頭痛についてじっくり…

2020/02/27
15.あきらめる本当の意味  
日本語で諦めるは放棄、断念、ギブアップなど、マイナスイメージで使われることが多いと思いますが、辞典で諦を調べると実は悪い意味はひとつもありません。
さらに仏教語ではsatya(サティア)の訳語として、真実、真理、悟りを意味する素晴らしい言葉です。
諦の意味は日本語では明らか・明らかにするに近く、…

2020/02/27
耳つぼのススメ☆【神門】  
ブログチャレンジ16
耳つぼのおススメポイント☆
プチレッスン1
ツボを刺激することで、気(生命エネルギー)の通り道である経絡の流れをよくし、体の各所の症状を改善できると考えられています。
特に耳つぼは、脳に1番近い為、伝達が早いと言われています☆
今日は、耳つぼの中でも、私は必ず貼らせてもらう…

2020/02/26
日々の疲れを手のツボで(^^)  
ブログチャレンジ15手にも沢山のツボ・反射区があります☆
「第2の脳」と呼ばれています☆
手にも、生命エネルギーの通り道(経絡)が通っています。
今日は、その中で知っておくと良い万能なツボを2つ紹介します☆
疲れにオススメ一つは、労宮(ろうきゅう)
労宮のツボを押すとどんな効果があるの?
ツボは…

2020/02/25
14.鼻で息吸ってー、鼻で息吐いてー  
知らず知らずに行っている、人が生きるための行為それは呼吸!
そして呼吸には呼吸法というものもあります

『呼吸法』とは
『呼吸法』とは、鬼殺隊の面々が鬼と戦う際に使用する操身術である。
鍛え抜かれた肺により、体の細胞の隅々にまで酸素を行き渡らせることで、身体能力を格段に引き上げることができる。こ…

2020/02/25
逆流性食道炎など胃に関わる症状に悩む人に簡単な対処法の一つ★  
ブログチャレンジ14
逆流性食道炎など胃に関わる症状に悩む人に簡単な対処法の一つを紹介します☆皆さんも最近では、よく聞くようになったと思いますが、東洋医学の考え方に「経脈」というものがあります。
胃に関係する症状をもつ方は、鎖骨の下から胸の上の辺りが、かたくなったりしている場合が多く見られます。…

2020/02/24
13.ちょっと待ってそのままで大丈夫ですか?  
世の中の方でスポーツを経験したことがある方は多々いらっしゃると思いますが、その中の何パーセントの方がプロになったり、今も続けていたり、しているのでしょうか?
今日のお話は
昔はすごかった!けど
今はなにもしてないけどね、昔痛めたところがずっと痛いんだよ!
もう治っててもいいくらい年数経ってるから完…

2020/02/24
マヤ暦で見た家族 長女編  
ブログチャレンジ13
☆マヤ暦で見た長女たん☆
kin196黄色い戦士/黄色い戦士
音1
マヤ暦で表す音13の1番最初の音1で黄色い戦士の長女
黄色い戦士の長女は、
小さい時から怖いもの知らずでどんどん色々やってみる子だった☆
知らないおじさんとも一緒にプリクラ撮っていた2歳児
ひい婆ちゃん…

2020/02/23
12.健康第一  
幼い頃は香水ガムの香りが好きで、
ずっと好きで、そのガムを噛んでいる
女の方が好きでよくそばにおりました!
今日は健康についてのお話です。
人生で成功するためには、
なんといっても自分自身が
健康でなくてはなりません。
健康とは心身が良好な状態!
荒れた大地で植物は育ちにくく
植物がすくすく…

2020/02/23
怒ってる?何で??理解って大事☆  
ブログチャレンジ12
ある日の話し_φ(・_・
怒ってる?なんで?
人の話し聞いて〜!
\\\٩(๑`^´๑)۶////
一息ついて、事をまとめてみぃ〜_φ(・_・
そっちが怒ったのは思い込み。間違いだし。私が怒ってんのは、ただただ、向けてくるあな…

2020/02/22
11.失敗することはカッコ悪いこと?  
人より先に成功するためには、失敗は不可欠です。
失敗は、大半の人が避けようとし、決してかっこいいことではありません。
悪い印象があり、避けるべきものと考えられています。
しかし、失敗からにげてばかりいると、なかなか成功に近づけません。
失敗しないと、なかなか悪いところに気づけません。
悪い…

2020/02/22
日々の疲れを簡単ストレッチで  
ブログチャレンジ11
ストレッチで心身リフレッシュ
プチ講演でもしましたが
真剣にストレッチすると血流が良くなって体も温まります☆
参加した皆さん熱くなってました(^^)
今日は、簡単に出来るストレッチを教えていきます!
1・まずは、両肩に手を置いて腕を回します。
後ろに10回
前に10回
後ろに…

2020/02/21
10.普段からポジティブな言葉使っていますか?  
言葉は言霊!
という言葉があるくらい
口から出す言葉には力があるということはご存知かと思います!

古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。
発した言葉どおりの結果を現す力があるとされた。
その漢字の通り、言葉には魂が宿っているというもの。
普段使う言葉によって人生が…

2020/02/21
9.自分がハマった風水は風水岩田流  
Hiroの風水は風水岩田流です!
風水はどんな時にみてもらったり、鑑定してもらったり、アドバイスをいただいたりするのが良いか?という質問をよくいただきますので、風水鑑定のタイミングについてお話しさせていただきます!
まず、風水ってどんな時に使えるの?
どんな時に使えるの?というよりは、
これか…

2020/02/20
免疫力アップってどうするの?  
ブログチャレンジ9免疫の疫とは、「疫」=病気から逃れる仕組みのことです。
体内に侵入してきた病原体に、最初に反応するのが自然免疫です。マクロファージやNK(ナチュラルキラー)細胞、好中球などの免疫細胞がまず闘ってくれます。
これらが細菌やウイルスを認識して攻撃し、私たちの体を守ります。
さらに病…

2020/02/19
8.自分がハマった風水鑑定は風水岩田流  
占いや鑑定、カウンセリング、セラピー!
風水鑑定は何になるのかな?
いろんな占いや鑑定ってカウンセリングもあるし、悩みが解消されたらセラピーにもなる悩み解消のスキルって素晴らしいですよね!
人は人生の中で何回転居されるのでしょう!
そのときの移動の方位にも吉凶があって、
その吉凶は約1ヶ月単位で…

2020/02/19
マイナスエネルギーは、冷たいよ(^.^)と、
今は、水星逆行なんだって_φ(・_・  
マイナスな気持ちは、お腹や関節にたまると言われています。
お腹だと冷えてぽっこりになるし、関節だとリュウマチなどになりやすい(;;)
マイナスエネルギーって冷たくて厄介
たまに心も身体も解放される事、リラクス出来る事をしましょう!
・家族や仲間と美味しいご飯。
・運動
・遊び
・温泉なんかは特に…

2020/02/18
7.居酒屋メニューでダイエットを楽しむ  
居酒屋は、脂質たっぷりの揚げ物や糖質たっぷりの焼きそばなど、誘惑がいっぱいの危険な場所!
しかし、
誘惑たっぷりのメニューも選び方によっては、居酒屋=ダイエットしやすい場所になる?☆
酢の物は、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれ、めかぶ酢やもずく酢などは、お酢のほかに食物繊維も豊富!
米酢、りんご…

2020/02/18
副交感神経を高めて体元気に☆  
ブログチャレンジ7
やっぱり体は元気に!!調子が良いに限る☆
呼吸が止まると、血流が滞り細胞に酸素がいかなくなります。
長く思い切り息を吐き、血流をよくする事で副交感神経の働きを高める事が出来ます☆
ため息の後は酸素を吸って心と体をリセット!
医学的な方から言うと、不安とは「呼吸なき興奮」_φ(・…

2020/02/17
6.ゴホンといえば…  
ゴホンといえば…龍◯散
北海道でも新型コロナウイルス発症!
新型コロナウイルスは
飛沫感染、接触感染
ということは
手洗いうがいが大事!
マスクも大事だけど
手などに着いたウイルスを鼻や口につけないことのほうが大事!
手洗いうがいは小さい頃からしていた風邪予防の基本!
外から帰ってきたら手洗いうがい…

2020/02/17
楽しかった宇宙玉ガラス製作体験  
美穂ブログチャレンジ6日目
楽しかった宇宙玉ガラス製作体験
硬いガラスを酸素バーナーで溶かしながら作っていく宇宙玉
以前から、おがくず酵素浴やランチで小樽でお世話になっている
グラススタジオSHiMASHiMAさんから作る体験出来るよ☆と聞いてお誘い頂いて予約して仲間で行きました♪(о´∀`о…

2020/02/16
5.自分がハマった酸素バーナーダイクロキラキラ玉作成体験  
今日はサロンをお休みにして、酸素バーナー体験に行きました。
時は遡ること1年前、ガラスでできたとんぼ玉
作成体験をしにGlassStudioSHiMASHiMAさんの工房にお伺いしたときのことでございました。
どんなのが作りたい?
SHiMASHiMAさんからの質問にどんなのを作りたいか、工房内を…

2020/02/16
相方さんをマヤ暦で研究してみた(^o^)/  
ブログチャレンジ5
今日は、私の相方さんをマヤ暦で研究(^o^)/
kin83青い夜/青い嵐 音5
太陽の紋章に青い夜の相方は、
まあ〜周りになびかない人(笑)
スゴくマイペースで人からの影響を受けない(^.^)
自分の世界感持ってるので、
以前、みんなで神社行こう!ってなって行ったけど、…

2020/02/15
4.自分が風水にハマったきっかけの岩田流風水  
恋愛・結婚運をあげる風水!
子宝に恵まれる風水!
悪縁を遠ざける風水!
風水の基本はなんといっても掃除です!
いくらいい状態に風水調整を行なったしても、ものがあふれているお部屋や財位が汚れていては溜まるものはストレスばかりになり、肝心なものはたまりにくくなるかもしれません!
風水で気の流れは欠か…

2020/02/15
マヤ暦kin 198の私  
ブログチャレンジ4
kin198の私
実はドラえもんとkinナンバーが一緒らしい(≧∀≦)
太陽の紋章とウェブスペルがあって☆
白い鏡/黄色い戦士なんだけど(^^)
マヤ暦に音もあって音は3なの
音3はね、もう一つの紋章あって
私は、青い夜を持ってるからしい(^o^)/
太陽の紋章に白い鏡…

2020/02/14
3.自分が風水にハマったきっかけの岩田流風水  
自分が風水にハマったきっかけの岩田流風水は、数ある風水の中の中国伝統風水になります。
陰と陽は相反するものでありながらも、
陽があるから陰があり、
陰があるから陽がある
陰と陽は互いが補っている関係性を持ち
どちらがかけても完全とは言えません。
陰と陽がバランスをとることで健全な自然環境が成り…

2020/02/14
マヤ暦を知ると毎日が楽しい(o^^o)  
ブログチャレンジ3
マヤ暦を知る事をおススメするのは、必要のない思いを持たなくてよくなるから(o^^o)
もう7年前?くらいから マヤ暦は、知ってたし聞いてました☆
紋章も教えてもらってたはずなんですが…^^;
時を経てイベント参加や企画したりで、マヤ暦セッションの方々に出会い、周りが紋章を会話…

2020/02/13
2.自分が風水ハマったきっかけの岩田流風水  
風水の基本となる考え方に「陰陽」があります。古代中国では、宇宙の始まりは混沌とした状態(太極)で、やがてこの太極が陰と陽に分かれて、宇宙のあらゆるものが生まれたとされています。陰と陽は、互いに対立する属性を持った2つのエネルギー(気)で、全ての変化を起こす元とされています。
陰というと良くないとか…

2020/02/13
その眼のしょぼしょぼは、ホントに眠いの?  
ブログチャレンジ2
それ!もしかしたら、ただの眼の疲れじゃ無い?乾燥、ドライアイの可能性も!
何か眠くて頭起きてるのに目が開けられない何かスッキリしないと思う事があります。
私も目が開けられないくらい眠いんだけど…zzz…だけど、頭はハッキリ、スッキリしてる〜こりゃ疲れてるんだ私〜(;;)
く…

2020/02/12
自分がハマった風水、陰陽五行説編  
陰陽五行説は、世の中のあらゆる事象(森羅万象)を陰と陽でとらえる陰陽説と世の中の事象や物事を木火土金水でとらえる五行説を前3世紀初め、諸子百家の一人、鄒衍が陰陽説と五行説をまとめたもの。
5世紀から6世紀に日本に伝わる
律令時代、国の機関「陰陽寮」が開設
その後、陰陽道という日本の独自の発展を遂げる…

2020/02/12
年中(汗)冷え冷え寒さ解消に!  
ブログチャレンジ 1
「冬は手先、足先が冷たくてツラい…」
「夏はクーラーが効いた職場がツラい…」
季節に関係なく、いつも「冷え」に悩まされている人が多いですね(*´ω`*)
湯船にゆっくり浸かったり、重ね着してみても、
なかなか温かさを感じられない…といった経験がある方も多いはず。
お…

札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜

痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。


電話番号:080-9653-2299


所 在 地 :〒001-0908  札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102

営業時間:10:00〜21:00 

(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)


※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください

※出張も承ります

(別途、出張料金がかかります)


※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。


定 休 日 :不定休





サロン情報・アクセスはこちら