札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩約5分、JR新琴似駅から徒歩約3分、結果が出る施術☆他とは違う手技や様々な鑑定術などを持ち合わせ、身体にも心にも与える新しい技で施術をします。
ただ今、耳つぼなど各種ボディ&メンタルケア講座の生徒募集中、経験を積んだインストラクターの美穂が教えます。
札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102/(プライベートサロン)札幌市北区屯田9条付近(住所の詳細はご予約時にお伝えいたします)
  1. ブログ
  2. その眼のしょぼしょぼは、ホントに眠いの?
 

その眼のしょぼしょぼは、ホントに眠いの?

2020/02/13
その眼のしょぼしょぼは、ホントに眠いの?

ブログチャレンジ 2

 


それ!もしかしたら、ただの眼の疲れじゃ無い?乾燥、ドライアイの可能性も!

 

何か眠くて頭起きてるのに目が開けられない何かスッキリしないと思う事があります。

 

私も目が開けられないくらい眠いんだけど…zzz…だけど、頭はハッキリ、スッキリしてる〜こりゃ疲れてるんだ私〜( ;  ; )

くらい思ってたら…

「目を温めて、目薬してみぃ〜」と天の声が☆(*゜▽゜*)

やってみたら、シャキッとしてやる気倍増しました(*≧∀≦*)

目だったよぉ♪( ´▽`)って事がありました!

 

今は、ほとんどの方が目を酷使する生活を送っていると思うんです!

 

オフィスワークのほとんどはパソコンを用いての作業ですね。

いつでも、どこでも見られる便利なスマートフォンは、ほとんどの方が一人1台以上保有していますよね。

 

仕事中だけではなく、通勤・通学時も近距離で液晶画面を凝視する姿をよく見かけます。

目に与える負担は相当ですよね(‾▽‾;)

 

理想を言えば、パソコンやスマートフォンを使用しない生活が良いのですが^^;

便利になって、いつでも使える通信機器は、必要な時代…

なので、目にとってよい事をして、パソコンやスマートフォンからの"ダメージ"を少しでも減らせるようにした方が良いですね☆

 

先ずは、目を温めて。目薬で潤いもしましょう!

それだけで、大体のしばしばする目が治ります☆


目に良い食事をしよう!

抗酸化作用もあるビタミンを摂ろう!

目に良い食べ物といえば、「ブルーベリー」は代表的なものですね☆

ですが、積極的に摂取したいのですが、なかなか日常的に摂取する機会が少ないと思います。

 

日常食べやすい食材で

ビタミンA、C、Eが目によいとされている栄養分を含むものを摂りましょう☆


各ビタミンA.C.Eのおススメ食材☆


【ビタミンA】

にんじん、ほうれん草、ニラ、春菊、小松菜、ピーマン、うなぎ、牛乳。など

 

【ビタミンC】

レモン、ゆず、いちご、赤ピーマン、じゃがいも。など

 

【ビタミンE】

ヘーゼルナッツ、アーモンド、ごま、西洋カボチャ、たらこ。など

 

眼精疲労時にはビタミンBを!

 

「ビタミンB群は、たんぱく質や炭水化物などをエネルギーに変える際、吸収を助ける働きがあります。

特にB1とB12は視神経の活動を高め、視力の低下を防ぐ働きもあります」

ビタミンB1を含む豚肉などは、疲労回復時に摂取したい食材ですが、同様に眼精疲労にもビタミンB群は必要です☆

 

ビタミンB群を含むおススメ食材☆

 

【ビタミンB1】

豚肉、レバー、うなぎ、玄米、大豆。など

 

【ビタミンB2】

レバー、卵、納豆、乳製品、のり。など

 

【ビタミンB6】

鶏肉、さば、かつお、いわし、バナナ。など

 

【ビタミンB12】

レバー、牡蠣、しじみ。など

 

姿勢にも影響してくるよ(汗)首にも疲れが出ちゃったりするので、毎日の疲れ目を癒してあげましょう(o^^o)

札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜

痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。


電話番号:080-9653-2299


所 在 地 :〒001-0908  札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102

営業時間:10:00〜21:00 

(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)


※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください

※出張も承ります

(別途、出張料金がかかります)


※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。


定 休 日 :不定休





サロン情報・アクセスはこちら