日本語で諦めるは放棄、断念、ギブアップなど、マイナスイメージで使われることが多いと思いますが、辞典で諦を調べると実は悪い意味はひとつもありません。
さらに仏教語ではsatya(サティア)の訳語として、真実、真理、悟りを意味する素晴らしい言葉です。
諦の意味は日本語では明らか・明らかにするに近く、実際に日本語の諦めると明らかは言葉として同源。
物事の真実の姿やありさまを明らかにすることで、やっと諦められるというニュアンスを、もともと含んでいました。
ところが、日本語ではいつの間にか明らかにするという大切な意味が抜け、望んでいることを途中でやめるという意味ばかりで使われるようになってしまいました。
仏教では諦と明の合体したあきらめこそ、いつでも、どんなことが起こっても、心が苦しまず、おだやかでいられる境地(悟り)に至るために大切だとします。
私たちが
苦しい
つらい
嫌だ
つまらないなど、
マイナスの感情を抱くのは、ことごとく自分の都合通りにならない時です。
こうした状況を仏教で苦と言います 。
では、どうすれば自分の都合を諦められるのか。
仏教では、自分の都合について明らかにする必要があると考えます。
たとえば、会社勤めをしていて、日々暮らすだけのお金はあるけど、
もっとお金が欲しい !
という都合(欲)があって、
常日ごろからイライラしているとします。
お金がないのでお金が欲しい、
もっとお金が欲しいと日々考えていれば、
誰だってなかなか心が落ち着かないでしょう!
もし
心穏やかに生きたいと望むなら、
とことん自分の都合を明らかにしないとお金への過度な欲は諦められません。
まず、自分はお金があったら何をしようとしているのだろうと考えます。
家を買う、車を買う、旅行に行く、美味しいものを食べる……。
これらはすべて自分が幸せになりたいという夢であり、都合であり、欲です。
つまり、お金が欲しいということは自分が幸せになるための手段なのです。
ここで明らかになるのは、
お金は手段であって目的ではない!
ということ。
これがわかれば、手段でしかない目先のお金の周囲を右往左往している自分の姿がありありと浮かびあがります。
幸せになるにも、きっとさまざまな道があるでしょう。
もちろん、生活をするのに必要なお金というのはもちろんあるでしょう。お金を全否定するわけではありません。でも、それが自分の幸せとどう関係があるのかを考えてみれば、少しは心に平穏が訪れるのではないでしょうか。
目先のことばかりに目が向いてしまい、手段が目的になってしまうことはよくあります。
小学校からやってきたテストも、
目先の良い点数を取るのが目的ではなく、
テストの目的は、
自分のわからない所をはっきりさせることです。
80点取ることが目的ではなく、間違った20点について勉強し直すことが目的なのです。
人間関係が面倒だと思う人も多いでしょう。そんな人は、自分がどんな人間関係を望んでいるのかをまず明らかにしてみましょう。
たとえばもっとさっぱりした人間関係を望んでいるが、それができないとします。その場合、なぜつらいのかを分析し、明らかにします。
本音と建前が違う人が周囲に多くいる、他人に依存したい人が多くべたべたした関係になってしまうなど、いくつか思いあたる原因があるでしょう。
そこから、ではなぜそうなるのかを考えてみるのです。
人は思っていることをそのまま言えば大変なことになるから、思っていることと言うことが違うのは仕方がない、
弱ければ他人に頼ろうとするのは当たり前だ、などと明らかになるでしょう。
そうすれば、人間関係が面倒なのは仕方がない、人間関係がごちゃごちゃするのは当たり前だと、少しは諦められるのではないでしょうか。
そこにどーんと腰掛けて、人間関係を楽しめるようになります。これが明らかにして諦めるということです。
損得という言葉を日常の中で使ってしまう人も、苦が多くなるでしょう。
なぜなら、損得で動く人は、
得をするためには人も裏切ることがあります。
そんな人を信用する人がいないのは当たり前で、損得は経済の用語であって、人生に当てはめても仕方がないのです。
物事が明らかになった時のキーワードが
仕方がない!や、当たり前!という言葉。
この言葉はあきらめるための魔法の言葉だと思っています。
同じ諦めるなら、ただ諦めるのではなく、状況を明らかにする勇気を持ちたいものです。
札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜
痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。
電話番号:080-9653-2299
所 在 地 :〒001-0908 札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102
営業時間:10:00〜21:00
(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください
※出張も承ります
(別途、出張料金がかかります)
※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。
定 休 日 :不定休