依存症
今、日本の医療などの分野で「依存」「依存症」というとき、次のような意味です。
「何かの習慣的な行動が、自分の生活や人生にダメージを与えているのに、意志の力ではそれがやめられない状態のこと」
これらは、ストレス・心の痛み・むなしさや寂しさなどからなりやすいと言われています。
それを、お酒などに頼り、酔いや高揚感によって「自己治療」するという事から始まります。
それが習慣化するうちに、依存が進行し、自分でもコントロールが効かなくなり、逆に自分を傷つけるものになっていく事になります。
「共依存」と言われているのもあり、人間関係への依存をそう呼ぶこともあります。
最近見られる携帯が手放せなくなるのも依存かも知れません´д` ;
意志の力ではやめられないだけでなく、「こんなことではダメだ」「やめられない自分は情けない」と自分を責める気持ちが溢れて来て、さらに依存の深みになる事が多いと言われています。
依存って誰にでも起こりうるものだと思うんです。
1番大切な自分を大事にするって事が苦手な方多いです。
依存は、治療や援助、そして仲間との支え合いによって、回復と社会復帰が可能です。
日本の各地に依存症からの回復のための自助グループもあるようです。
家族や友人のためのグループも多数あると言う事です。
何より心のリフレッシュが必要だと思います。
だれでも必ず休みが必要です。遠慮せずに休みましょう☆
札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜
痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。
電話番号:080-9653-2299
所 在 地 :〒001-0908 札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102
営業時間:10:00〜21:00
(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください
※出張も承ります
(別途、出張料金がかかります)
※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。
定 休 日 :不定休