札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩約5分、JR新琴似駅から徒歩約3分、結果が出る施術☆他とは違う手技や様々な鑑定術などを持ち合わせ、身体にも心にも与える新しい技で施術をします。
ただ今、耳つぼなど各種ボディ&メンタルケア講座の生徒募集中、経験を積んだインストラクターの美穂が教えます。
札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102/(プライベートサロン)札幌市北区屯田9条付近(住所の詳細はご予約時にお伝えいたします)
  1. ブログ
  2. めったんは、わが家の天使(8)
 

めったんは、わが家の天使(8)

2020/04/06
めったんは、わが家の天使(8)

ブログチャレンジ52

保育園も楽しく、めったんは、個性全開で過ごせました(^^)

出来る事も増えて、自信もつけていきました。

沢山の行事もこなして、山登りも出来て( ^ω^ )体力もつきました!

 

卒園式は、立派に一人で卒園証書をもらえました(*^^*)

4月から1年生です。

学校へは、家からちょっと遠いので私の送迎が始まりました!


初めての参観、懇談日にクラスのお母さん達にめったんについて少し話させて頂き、知ってもらいました。

まだ、保育園、幼稚園の延長なのでみんな楽しそうでした。

 

めったんは、新しい事にはすぐ動けず、周りを見て促されて動いてみる…なので、少し時間がかかります。


通常学級では特別支援学校とは異なり、障害のある児童それぞれの特性や課題に合わせた、「個別の指導計画」や「個別の教育支援計画」の作成義務はありません。

 

担任教師は、学習指導要領のカリキュラムに沿って授業を行っています。

 

専門性もあり熱心な先生が自主的に指導計画・支援計画を作成してくれることも無くはないですが、未だ多くの通常学級では、十分な個別の対応を期待することは難しいと思います。

通級制度や特別支援教室を週に何回か利用するという形で支援を受けるのが良いかと言う事。


めったんは、保育園でしっかりと落ち着いた姿勢を持てていたので特学は、利用しませんでした。

 

小学校の授業は45分です。その45分間は席に着いて机上での勉強に集中できることが大事。さらに教師の指示に従い、集団行動がとれることが前提となってきます。

 

出来ていないと、他の生徒達からも奇異の目で見られたりして、子どもの自己肯定感が下がってしまうおそれがあるのです。

 

めったんの小学校は、そわそわ落ち着かない状態でいたら、校長が相手してくれました。

校長は、特学の経験もあり、理解してくれたのが良かったです^ ^

おもちゃを使った学習などもしてくれて、それも楽しそうでした。

 

担任の他に普通学級に補助してくれる支援員を付けてもらえるよう相談する事もできます。

 

めったんの学校は、配置されていました^ ^

色々準備されていて良かったです☆


ただ担任との意思疎通が私(母)が出来ず困った事も

やはり、決められたカリキュラムで動かなくなるは、あるようで^^;(それは、あるよね〜。)

 

カリキュラムを遂行したい先生は、あまり理解してくれなかったんです。

遠足の数日前は、電話きて「遠足は、かなりの距離歩きます。どうしますか?」と言われました。

(は?)って思いました。

(どうしますか?って頑張って歩かせてくれないの?)

(他にもゆっくり歩く子や寄り道する子なんかもまだいるでしょ〜。なんでめったんだけ?)って思ってしまいました。

 

私は「保育園でもしっかり歩けていましたし、大丈夫です。歩かせて下さい。」

と言うも、「途中疲れて歩かなくなったら他の子供達が止まってしまいますし」と言われました。

つい、私は「じゃぁ休ませるって事ですか?じゃぁ休みでお願いします。」って言いました。

こんなんで、めったんの学びが奪われるのかな…って悲しくなりました。

「わかりました。」とすんなり、担任も電話を切ったあと、しばらくして折り返し校長から電話がきました。

「休ませないで大丈夫ですから。私もついて行きます。」「疲れたら、ちょっと止まったりして無理しないペースで行きましょう!」「ただ到着して疲れてしまうと思うので帰りは、現地にお迎えに来てくれますか?」

と言ってくれました。

 

そう!コレなんです!

私のお願いは、【全くダメじゃなくて、やってみて、難しければ、お迎え用意する。】とか提案して欲しかったんです☆

いきなり、「どうしますか!?」は、辛かったです。

 

などなど、担任とは、色々ありました。

その度に保育園にグチりました(^^;

保育園からも色々連絡してもらったり…


1年生の終わり頃、校長交えた三者で話し合いがありました。

またまた担任に「とても頑張っていましたが、コレからは、差が出てきて、出来ない事に自信も無くしてくると思うし、周りも気にし始めて来ます。そうなると、かわいそうです。」と言われました。

私「特学に通うと言う事ですか?」の質問に、校長が一言。

「とても楽しく頑張っています。まだ普通学級で学ぶ事があると思います。あと1年頑張ってみませんか?」と言ってくれました。

 

まぁ担任とは、理解し合えなかったです^^;

めったんの事で初めて悲しさを覚えました。

ただ、校長の理解がありがたく何とか2年生まで過ごせました。

クラスの問題も無く…

保育園からのお友達もクラスを一緒にしてくれた配慮も良かったです^ ^

 

次へ


札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜

痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。


電話番号:080-9653-2299


所 在 地 :〒001-0908  札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102

営業時間:10:00〜21:00 

(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)


※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください

※出張も承ります

(別途、出張料金がかかります)


※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。


定 休 日 :不定休





サロン情報・アクセスはこちら