ブログチャレンジ49
日々色々ありますが、つかまり立ちは、1才頃からで1才半で手を離して立ち始めました!
めったんは、1歳になる前に風邪をひいて肺炎になり、一度入院しました。^^;
風邪をひくも割と元気だったので気にして無かったのですが、油断してました´д` ;
リハビリを発達医療センターではじめてから、理学療法士の先生から、ダウン症は、土踏まずがない子が多いため、土踏まずを作れるように靴の下敷きを作りましょう!と言われました。
市販の靴もくるぶしが隠れる足首しっかり支えられる靴をススメられました。
関節が柔らかいため、足元をしっかり固定して安定させるために。
そんなを販売している靴屋さんも少なくて。見つけるのは大変でした^^;
捕まり立ちを覚えたのは、1歳過ぎてから。
歩き始めたのは1歳10ヵ月の頃でした。
わりと早かったと思います。
通常は3歳頃が多いそうです。
なんだかんだ事情で、仕事をする事になった私は、次に保育園を考えなくてはなりませんでした。
その時、保育園に働いていたママ友から、お母さんの都合に合わせるか、めったんにとって必要な所がいいか考えて決めたらいいよ。
私の子たちも通わせててたから良かったよ。そこオススメだよ!と教えてもらいました。
紹介された所があかつき篠路保育園でした。
こやぎの会でも良い保育園と言われました。
健常の子ども達と障害を持つ子ども達が一緒になって育っていく。
障害を持つ子ども達へのケアもしっかりとしていて、何よりお母さんの相談も聞いてくれる(^^)
入れてあげたい!と思ってから、園児が溢れて待たなければいけない中、色々と頑張って入園出来ました(*´ー`*)
ホントに良い保育園でした☆
卒園して中学生になった今も気にかけてくれる保育園です。
卒園したのに私の心配もしてくれるありがたい事です。
そんなんで沢山の人にお世話になって歩き始める前の1歳頃に保育園生活をスタートしました(^^)
ママ友からのアドバイスに感謝☆
上の子2人とめったんが居ながらのお仕事も始まりました。
札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜
痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。
電話番号:080-9653-2299
所 在 地 :〒001-0908 札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102
営業時間:10:00〜21:00
(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください
※出張も承ります
(別途、出張料金がかかります)
※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。
定 休 日 :不定休