お米を食べないと逆に太る?と最近で言われるように☆
糖質制限ダイエットに落とし穴が?!
糖質制限が注目され、ごはん食べない方々が増えましたね^_^;
糖質を控えると短期でのダイエットが出来ると、極端に食べなくなっていませんか?
前回もごはんについて話しましたが、やっぱり大切なんです☆
白米を食べてもやせるダイエット方法を調べてみました!
ご飯を食べないと逆に太るかもしれないです(汗)
糖質制限といえば、白米をはじめとする炭水化物は食べないようにすることが一般的です。
ですが、米には私たちの体を作る大切な栄養素が含まれているんです☆
なので極端な糖質制限は、体によくないらしいです!
体を動かす大切なエネルギー源となる炭水化物が不足すると…
疲れやイライラを感じやすくなったり、考えるのが面倒になったり、やる気減少、ボーっとしたり、代謝が落ちて太りやすい体質を作るなど、逆効果になる恐れがあるのです!
Σ(・□・;)
このため、健康的でリバウンドをしないダイエットを行うためには、適量を守った炭水化物の摂取が欠かせないのです☆
制限しすぎてはいけない「ご飯」。
白米にはどんな栄養素が含まれているのでしょうか?
【白米が持つ、大切な栄養】
白米が持つ栄養素には、以下のようなものがあります。
■タンパク質
体を作り、肌や爪、髪など女性がきれいでいるためにもしっかり摂りたい栄養素。
■ビタミン類
ビタミンB1は糖質代謝、ビタミンB2は脂肪代謝を上げる働き、ビタミンEには高い抗酸化作用があるため「若がえりビタミン」とも呼ばれています。身体の調子を整えエネルギー効率が高まり、血行改善や美肌効果も期待できます。
■食物繊維
腸のぜん動運動を促し、余分な脂肪分を排泄する働きも。
■カルシウム
年齢が進むとなりやすくなる骨粗鬆症。骨を丈夫に保つためにも女性は特に積極的に摂りたい栄養素です。
■マグネシウム
カルシウムの吸収を助けるミネラルです。
■鉄分
女性に不足しがちな栄養素のひとつ。貧血予防に不可欠です。
必要な栄養が多く含まれているとわかります☆
美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまうのが白米ε-(´∀`; )
適度に摂取するには、どうしたらよいのでしょうか?
ダイエット中、上手にお米を摂取するコツがあるようです!
白米の食べ方のポイント☆
★食事を摂る際に野菜から摂取する「ベジファースト」を意識すること。
お腹が空いた状態でいきなりご飯を食べると、血糖値が急激に上昇するため脂肪の蓄積に繋がって太る原因となります。
そのため、野菜から先に食べ始めて、次におかずなどのタンパク質、最後にご飯などの炭水化物の順に食べることで、血糖の急上昇を抑えて太りにくくなります☆
そして白米だけでなく、玄米や雑穀米などの炭水化物を上手に取り入れることも大切なんだそう。
玄米は食物繊維が多く、血糖値の上昇が緩やかな傾向にあるため、脂肪になりにくいと考えられています。
白米に玄米を混ぜて炊いてみるだけでも、栄養バランスがよくなるのでおすすめです。
お米は、ダイエットの敵ではないですよ☆
ヘルシーボディを作る上で重要な食材(^^)
制限しすぎず、食べ過ぎず。
おいしく適切に食べられるといい食材です。
何より美味しくゆっくり味わって食べるのが一番太らないかもしれないですね。
時間なく早食いしていませんか?
太ることを気にして、「ごはん」を 減らしすぎていませんか?
じつは「米飯」を食べていないことが、 かえってポッコリお腹の原因をつくって いるかもしれません☆
みんなで楽しい食事も良いですね☆
札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜
痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。
電話番号:080-9653-2299
所 在 地 :〒001-0908 札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102
営業時間:10:00〜21:00
(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください
※出張も承ります
(別途、出張料金がかかります)
※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。
定 休 日 :不定休