札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩約5分、JR新琴似駅から徒歩約3分、結果が出る施術☆他とは違う手技や様々な鑑定術などを持ち合わせ、身体にも心にも与える新しい技で施術をします。
ただ今、耳つぼなど各種ボディ&メンタルケア講座の生徒募集中、経験を積んだインストラクターの美穂が教えます。
札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102/(プライベートサロン)札幌市北区屯田9条付近(住所の詳細はご予約時にお伝えいたします)
  1. ブログ
  2. 良く知っているカルシウムについて☆
 

良く知っているカルシウムについて☆

2019/07/10
良く知っているカルシウムについて☆

カルシウムと言えば、骨でしょ!って言われてますね☆カルシウムは体重の1〜2%を占めているそう。

そのうち99%は骨や歯に、1%は血液や組織液、細胞に存在しています。

 

骨の素となっているのはよく知られていますが、筋肉の収縮や神経の興奮の抑制、血液凝固などの働きもあるのです。

運動する方、アスリートには関わりの深いミネラルだそうです。

 

 

血圧や肥満、動脈硬化など生活習慣病にも影響しているとも言われています☆

 

不足すると骨量・骨密度が低下し、骨折のリスクが上がります。

 

日本人はカルシウムの摂取量が意外にも少なく、十分な栄養が摂れていない人が多いのです。

ぜひ積極的に摂りましょう☆

 

カルシウムは、腸管から吸収されますが、吸収率は比較的低く、成人では25〜30%ほどだと言われています。

カルシウムの吸収には、ビタミンDも必要です☆

乳製品、小魚、緑黄色野菜(小松菜、水菜)、海藻、大豆製品に多く含まれます。

 

実は、簡単に摂れるサプリメントなどありますが、過剰摂取は、高カルシウム血症、軟組織の石灰化、泌尿器系結石、鉄や亜鉛の吸収障害、便秘などが生じる可能性があります(;゜0゜)

 

大人は、サプリメントを利用する場合は、1日に2500mgを超えないように注意して下さい。

 

また、タンパク質やリンの過剰摂取は、カルシウムの尿中排泄量を増加させます。

せっかく摂ったカルシウムの利用率が下がってしまうと言う場合があります。

 

魚類、乳製品、大豆、肉類などにも含まれているリンですが、スナック菓子や冷凍食品、加工食品などには、とくに多く含まれています。

冷凍食品や加工食品をよく食べる人は、注意が必要です。

 

 

上手にバランス良く栄養を摂る事、身体の流れを良くする事。

整体などで身体を整えたり、運動で身体を動かすのは、吸収を高める為に必要な事です☆

 

〜ku〜は、色々な相談も受け付けています☆

札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜

痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。


電話番号:080-9653-2299


所 在 地 :〒001-0908  札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102

営業時間:10:00〜21:00 

(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)


※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください

※出張も承ります

(別途、出張料金がかかります)


※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。


定 休 日 :不定休





サロン情報・アクセスはこちら