何と!?
実は食事中にお水をあまり飲まない方がよいらしいのです(・・;)
健康のためには水分補給が大切だから、朝昼晩の食事の際にもお水やお茶をしっかり飲んでいる方は多いのではないでしょうか?
私もそう思ってました!
ところが健康のことを考えると、食事中の水分補給はあまり必要ないみたいです!
なぜ?
実は私たちの体は、食べたものを消化するのに胃酸の力を借りています。
胃に入った食べものを胃酸が溶かすことによって消化しているため、食べものが胃の中にある時に水分を摂取してしまうと、胃酸の力が薄まって消化に時間がかかってしまうのです(^。^)
消化に時間がかかれば、胃は頑張って働こうとするので、胃への負担が大きくなってしまいます。
日常生活ではあまり意識しない部分ですが、胃が活動するということは、私たちの体はかなりのエネルギーを使っています。
そのため、食事中の水分補給によってなかなか消化ができない状態が続くと、疲れやすさを感じてしまうことも……。
さらに、胃が頑張って働こうとするので、全身の血液は胃に集中した状態になります。
脳への血液が少なくなるとその働きが弱くなり眠気を催してしまうのです。
食後あまりにも眠たくなるという場合には、水分の摂りすぎが原因のこともあります。
びっくりですよね(゜o゜;
そして!ダイエットにも逆効果!?(・・;)
しっかりと水分を摂ることは、デトックスやダイエットに効果的…
ですが!食事中だけは例外だと言う事Σ(゜д゜lll)
食事前や食事中にたくさんのお水を飲んでおけば、満腹感を感じるからダイエットにも良いと思ってしまいますが…実はコレは大きな誤解。
食事中に水分を摂ると消化が悪くなってしまうのと、食べものをよく噛む事が減り、無意識に流し込む感じになります。
私たちは咀嚼によって満腹感を得ているため、噛む回数が減ってしまうと食事をした満足感も得られにくくなってしまうのです。
食事前後のお水の飲み方は、
食事をする30分前までに水分補給しておけば、胃酸が薄まる心配はありません。
同時に空腹感を抑えて食べすぎを防止する効果も期待できます。
食事中どうしても水分を摂りたいという人は、コップ1杯程度までにしておきましょう!
冷たいお水は控え、温かい白湯やお茶にするのがポイントです。
お味噌汁やスープなどがある場合には、そこでも水分を摂ることになりますので、白湯やお茶などは控えた方がホントは良いのです。
さらに、食後の水分補給も注意が必要です。
しっかりと食べたものの消化が終わる食後3時間まで、できるだけ何も飲まないようにするのがベストだそうです。
それも絶対っ決めるとツラくなってストレスになるので、適度にした方が良いです☆
私も食事の時に当たり前に水分を取らなければならないと思っていたいました(・・;)
私たちが普段よく食べているお米や煮物、野菜などには意外とたくさんの水分が含まれています。
お水やお茶などの飲み物だけではなく、食事の際にはそのことも踏まえて、水分の過剰摂取とならないように注意をした方がいいのですね☆
過剰摂取は、十分な排出がされず浮腫をつくり、その浮腫みは水分なので、冷えますよね^^;
それで、身体が冷えるに繋がってしまいます(^。^)
ちょっと食事も意識してみるのもよいですね♪
札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜
痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。
電話番号:080-9653-2299
所 在 地 :〒001-0908 札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102
営業時間:10:00〜21:00
(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください
※出張も承ります
(別途、出張料金がかかります)
※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。
定 休 日 :不定休