札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩約5分、JR新琴似駅から徒歩約3分、結果が出る施術☆他とは違う手技や様々な鑑定術などを持ち合わせ、身体にも心にも与える新しい技で施術をします。
ただ今、耳つぼなど各種ボディ&メンタルケア講座の生徒募集中、経験を積んだインストラクターの美穂が教えます。
札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102/(プライベートサロン)札幌市北区屯田9条付近(住所の詳細はご予約時にお伝えいたします)
  1. ブログ
  2. めったんは、わが家の天使(11)
 

めったんは、わが家の天使(11)

2020/05/01
めったんは、わが家の天使(11)

ブログチャレンジ58

 

お久しぶりのめったん成長記録です(o^^o)


めったんが6年生になり、中学生になる為の相談や準備が始まりました。

普通中学、養護学校どちらか…

普通中学なら、普通級か、支援級か…

考えてリサーチをしていきました。

 

めったんの校区内中学校の噂をリサーチして評判的には、どうかな?

色々な学校との関係をもつ放課後デイサービスに情報もらったりしました。

結果、地域の普通学校は、特学も、めったんには、難しいかな?なんて思った。

 

さて、どうしようか?ってなった時に、担任の先生が、「めったんの個性がそのまま生かせるのは養護学校かと思います。校区内の地域の中学校は、窮屈になって個性が無くなってしまうかも?決められた環境もツライかな?と思うので、合わないかと思ってます。」と言われました。

 

なるほど…

 

と、なった時に行ける学校は?

調べる事にしました。

以前、知り合いと話してて「高校に進学がそのまま出来る学校が、あるよ。」とか「今は、養護高等学校に進むのも受験があったり、出来ない事多いと、受かるのも難しいみたい。そのまま進学出来る学校が良いかも。」

色々と、めったんの事を考えてみて養護学校へ進学に決めました。

 

そして、養護学校の分校が家から近くて…まだ少人数…でも校区外。(普通学校と養護学校の校区は、違うのです。)人数まだ少なくてゆとりのある学校…

入れたいな?と思ったり。

 

で、校区内は、車で20分〜30分は、かかる(・・;)バス通学…大変かな?

 

さて、どうする?

 

一応小学校には、養護学校へ行く事を決めて、同じ養護学校の分校の校区外と本校の校区内を見学と相談に行く事にしました。

 

校区外の分校は、まだ広々していて落ち着いた良さそうな空間。家から車から10分だから連れて行きやすいな〜。

でも、行くためには、かなりの理由と努力がないと行けないみたい( ;  ; )

 

校区内は、人つながりが、明るくて楽しそう。でも遠くて車送迎だから、何かあっても学校に行くのに30分もかかると呼び出されてたりすると大変(・・;)

仕事するのに難しいなぁ〜(^◇^;)とか考えたり…

しかもバス通学始まるまで毎日学校送迎だよ〜出来るかな?

 

ただ、校区内の説明してくれた担当の先生が明るくて(^^)めったんの事を「面白い!ぜひっ!うちの学校来て欲しいです☆」って言ってくれました。

仕事との兼ね合いを悩みました。どうしたらいい?生活環境変わるかな?動きにくいかな?って考えて悶々としました。

 

まずは、養護学校への入学を決めると教育委員会に報告します。

ちえりあで発達相談。進学が養護学校が妥当かの診断が出ます。

 

毎回分かっているけど…やっぱり発達は、未熟で支援必要と言われると悲しくなります。

 

ニコニコ元気で自由奔放なんだけど…それでヨシ♪って思ってるのにね(*´-`)

 

養護学校への進学が決まり、校区内か校区外か…

後は、私の覚悟でした。

めったんを思うと来て欲しい!と言われた明るい学校かな?

 

2つの児童デイサービスに今後の相談をすると、学校は行けないけど、バス時間が分かれば、迎えに行く。中学生も受け入れをしてます。と言ってくれました。

 

あとは、バスが30分めったん乗れるかな?友達一緒だけど、大丈夫かな?と悩みました。途中トイレ行きたいとか、お腹痛いとか言えるかな?とか心配したり^^;

 

聞いたら、バスには、同乗して支援者も居るみたいです☆

 

めったんに、どっちがイイ?って聞いたら校区内楽しかった!って言うので、本人を尊重して決めました!

 

そこから、学校に連絡しました。

教育相談に連絡して、そこから教育委員会へ進学希望先を連絡して通知がきて決定!

あとは、養護学校の中学部から案内が来れば入学式まで安心(^^)

 

バタバタ忙しい毎日でした。

今じゃ慣れて楽しい学校生活送ってます(^^)

 

いよいよ中学生です☆

 

周りの発達障害のお子さんのお母さん達は、早め早めに進路決めなきゃ!って言ってだけど、のんびりな私ですがσ^_^;

6年生で動き出して大丈夫だと思いました!


6年生になってする事


  1. 担任と進路相談
  2. 普通学校の特学と養護学校の何か所かの見学をする。
  3. どちらかを決める。
  4. 教育相談うける。
  5. 特学や養護学校が妥当か診断を受ける。
  6. 結果が出る。
  7. 養護学校に決めて気になる学校に進学に当たっての相談をする。
  8. どこの養護学校に入るかを決める。
  9. 教育委員会に届ける。
  10. 通知がきて決定する。
  11. 進学先が決まる。

と、なります。

 

次へ…

札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜

痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。


電話番号:080-9653-2299


所 在 地 :〒001-0908  札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102

営業時間:10:00〜21:00 

(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)


※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください

※出張も承ります

(別途、出張料金がかかります)


※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。


定 休 日 :不定休





サロン情報・アクセスはこちら