よく心身ともに健康にと言われます☆
では、心と身体のつながりとは?
今の社会状況を見ていくと心の疲れから身体に影響がある方が増えているように感じます。
東洋医学では、「身体(肉体)」と「心(精神)」を別物とは考えず、どちらも関係して作用しているものとして捉えています。
【病は気から】
体調が悪くなる原因は、肉体のみにあるものではないと思います。
今の世の中は、物質的には恵まれた時代だと思います。
ですが、反面、精神的な問題で、毎日疲労し、ストレスがたまっていった状態で、生活をするかたが増えています。
人と暮らす動物たちもまた同じです。
人間社会が複雑になればなるほど、飼い主の感情や状況が伝わり、動物たちの純粋な心も疲労しやすくなっているのです。
「気」とか「波動」とかという言葉を、耳にされるようになりました。
そうしたものは、目には見えません。
ですが、
「あの人とはなんとなく気が合わない」
「あの人と波長があって、一緒に居て楽しい」
「この場所にいると疲れる」
「なんか、この場所癒される」
「人が多くて疲れる」などと、
私たちは日常、目に見えない「気」や「波動」といったものを、無意識に感じ取っているのです。
特に、こうした能力は、動物たちの方が敏感です。
たとえば、家の中で、毎日グチや不満事を一日中言っている家庭ではどうなるでしょう?
そうした家庭では、安らぎが感じられず、夫や子供の帰宅も遅くなりがちだと思います。
グチを聞くこと、小言を聞くことよりもむしろ、無意識に出している、マイナスの波動を家中に感じて、自身の体調が悪くなるのを感じるているかも。
その防御策として、帰宅が遅くなったりする事もあります。
なんかイライラする!なんてのも影響あるように思います。
それが続いてしまうと不調になるでしょう。
まずそうした問題を解決する必要があります。
たまに自然の空気に触れたり、たまったマイナスの気や、室内に帯電しやすい電磁波などを放電する事も必要です☆
空間の浄化には、オルゴナイトと言われるモノや、水では素粒水など役立つものもあります。
人間は、大人も子供でも「気」を受けやすい方だと、不調として症状が出ることはあります。 「感情」と「臓器」や「器官」との関係も、密接であると考えます。
例えば、怒りっぽい人(表面に出す、出さないは別として)は肝臓に問題が出やすい、不安に陥りがちな人は腎臓系統が弱いなど、密接に肉体と心は関わっています。(肝臓は目とつながっていると言われ、肝臓が弱い人は目にも問題が出やすく、腎臓が弱い人は耳に問題が出やすいなどの関連性も分析されているようです。)
もちろん、これらのことは単に、感情だけでなく、体質なども考慮して判断していかなくてはなりません。
人間関係でストレスを生じると、臓器のパイプ役である腸や体内の中心にある胃にストレスがかかりやすくなります。
悩みがあり、解消されない時には、消化器に問題が出ることも多いのです。
基本的に、「脳」と「心臓」も密接な関わりを持っています。
「心で感じたこと」を「脳で整理分析する」ということを、私たちは日常繰り返しています。
しかしながら、このバランスが崩れたとき、特に頭でばかりで物事を考えた結果、脳血管疾患や脳障害に陥ることも無いとは言えません。
反対に頭での分析・整理をせず、感情に任せてばかりいると、心疾患に陥るケースもあるようです。
感情を溜め込んでしまった結果、それが「石」や「腫瘍」となって、体内に溜まったり、増殖してしまったというケースもあります。
遺伝的なものや環境的なもの、その他突発的なもの以外の精神的な問題では無いと否定出来ないケースを数多く診てきました。
もちろん、性格、持って生まれた個性、体質なども、密接にこうした心の問題と関係していきます。
人や動物が健康体であれば、どのような性格・個性を持ち、どの臓器に問題が出やすいかなどを診断してから、個々にあった対処を行う必要があると思います。
人によって症状の出方が違うのも、みんなそれぞれの体質が違うからです。
〜ku〜では、心と身体のバランスを見て施術し、日常ケアの提案をしています。
波動やエネルギーの流れを感じとり、身体の調整も行なっています。
終わった後は、なんか軽いと感じる方が多いです(^^)
体質や個性を知って、自分の状態やご家族の心身のバランスを良くして健康にして行きましょう(*^^*)
札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜
痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。
電話番号:080-9653-2299
所 在 地 :〒001-0908 札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102
営業時間:10:00〜21:00
(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください
※出張も承ります
(別途、出張料金がかかります)
※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。
定 休 日 :不定休