札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩約5分、JR新琴似駅から徒歩約3分、結果が出る施術☆他とは違う手技や様々な鑑定術などを持ち合わせ、身体にも心にも与える新しい技で施術をします。
ただ今、耳つぼなど各種ボディ&メンタルケア講座の生徒募集中、経験を積んだインストラクターの美穂が教えます。
札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102/(プライベートサロン)札幌市北区屯田9条付近(住所の詳細はご予約時にお伝えいたします)
  1. ブログ【ビューティー・ダイエット】
  2. 食べ過ぎた日もコレを知っとけば安心(^^)
 

食べ過ぎた日もコレを知っとけば安心(^^)

2022/01/02

②これを知っとけば安心(^^) 

 

お正月は、お仕事もお休みの人は、多い。

そして、休みの分、何か食べたいになる。

さらに、お正月なのでご馳走が目の前に(^◇^;)



安心して下さい♪

 

 

つい食べ過ぎてしまった!という場合でも、すぐ食べた分がすべて脂肪に代わるわけでは無いです(^^)


食べすぎても実は脂肪に変わるのは24時間〜48時間後。食べ過ぎたからといってすぐに太るわけではないのです☆

 

そして、食べたものによってカロリーや栄養素は違いますので、たとえばお肉をたくさん食べてしまった!という場合と、野菜を沢山たべてしまった!という場合では摂取カロリーは違います(^^)

 

何を食べ過ぎたにしろ、それは、翌日以降で調整はできるのです!

 

食べすぎたからと言って、エネルギーはすぐに脂肪にはなりません。つい自分を甘やかして食べ過ぎてしまったとしても、自分を責めて落ち込まないでくださいね(^^)


翌日にきちんと対処すれば、まだ間に合います!

 

その翌日からの過ごし方が大事になります☆


朝起きたら、お水を飲むこと!


前日に食べ過ぎた場合、塩分のとりすぎなどで顔や足がむくんでいるかもしれません。アルコールを摂取した場合はさらに脱水症状に近い状態になっている可能性もあります。

 

寝起きは、腸にあまり刺激を与えないためにも起きたらまずは水を飲みましょう。真夏であっても冷たい水はできるだけ避け、常温、できれば白湯を飲むようにするのがポイント!

 

むくみ対策にも水の摂取は重要です。目安としては1日10杯程度。のどが渇いてから飲むのではなく、意識して飲むようにして下さい☆


一気にではなく無理のない範囲でこまめに飲むのがポイントです。
トイレが近くなると心配になるかもしれませんが、それが狙いです。尿として体の老廃物を排出することで、むくみ対策にもなります。

 

むくみには冷えも厳禁。そのため常温か白湯、出先では温かいお茶などでも良いです。

食事の間隔を4時間以上あけない

食事の間隔があきすぎると、食べたときに血糖値が一気に上がってしまいます。

血糖値の値を急激に上げないために、食事と食事の間隔を4時間以上あけないようにしてください。

 

昼食と夕食の間隔はどうしても4時間以上あいてしまうと思いますので、その間はおやつを食べておきましょう。おやつといってももちろん菓子パンやスナック菓子などは避けてください。

 

おやつにおススメしたいのは、低糖質のもの。ナッツ類、ドライフルーツ、煮干し、煎り大豆、するめ、などです。また、カカオ75%以上のチョコレートもおすすめ!

お湯につかって代謝を上げる

食べすぎた次の日は、お湯につかって(お風呂)代謝アップを図るのもおすすめです。とくに、シャワーで済ませずに湯船につかってしっかりと温まることで、血行が促進されて汗をかきやすくなります。

 

お湯の温度は40~42度程度の熱すぎない温度が良いでしょう。10~15分程度の時間浸かることで、体の芯から温まることができます☆

 

のぼせやすい方は、軽く体を流して5分程度浸かったら、頭や体を洗ってから再度5分くらい浸かる形でクールダウンを挟むと良いです。

 

入浴前後にはしっかりと水分補給を行い、脱水症状を起こさないように注意しましょう。


夜は早めに寝る

早めに就寝をして、成長ホルモンの分泌を促しましょう!

 

成長ホルモンが分泌されることで体細胞の修復や維持を行います。このとき脂肪を分解して血中に放出し、エネルギー源として活用できる遊離脂肪酸に変化させる働きがあります。

 

エネルギー源として消費されやすくなり、睡眠の質を高めて成長ホルモンの分泌を促進させる事で体に脂肪として蓄積されにくい状態に導くことができるでしょう!

 


断食はやめて、朝食を必ず摂る

 

前日に食べ過ぎたからと言って、翌日から食べない様にする!という人がいますが、それは、良くありません(−_−;)


朝食を食べることで胃腸が動き出し基礎代謝が上がることにつながります。
食べる物や量は調整しても3食バランス良く食べることが大切です!
基礎代謝をあげ、太りにくい体を作るには朝食は欠かせ無いのです!

 

いかがでしょう?(^^)

無理せず出来そうですよね☆

48時間以内に実行してみるのが大事です!

ぜひやってみて下さい♪


札幌 北区 整体 ダイエット 麻生のサロン 心と体が元気になる整体 〜ku〜

痛みやお悩みに合わせて、しっかりと結果を出す施術でスッキリ動ける明日になる。


電話番号:080-9653-2299


所 在 地 :〒001-0908  札幌市北区新琴似8条1丁目 2-30-102

営業時間:10:00〜21:00 

(別所で施術している場合があります。ご希望の方は、お問い合わせにて連絡下さい☆)


※当日・時間外のご予約は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください

※出張も承ります

(別途、出張料金がかかります)


※イタズラ目的などの迷惑メッセージは、お断り致します。そのような感じのものは、自動的に削除させて頂きます。


定 休 日 :不定休





サロン情報・アクセスはこちら