札幌 整体 北区麻生 心と体を元気にする整体 〜ku〜 https://ku-iyashi.com/ 札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩約5分、JR新琴似駅から徒歩約3分、結果が出る施術☆他とは違う手技や様々な鑑定術などを持ち合わせ、身体にも心にも与える新しい技で施術をします。 ただ今、耳つぼなど各種ボディ&メンタルケア講座の生徒募集中、経験を積んだインストラクターの美穂が教えます。 ja-JP 札幌 整体 北区麻生 心と体を元気にする整体 〜ku〜 夏のむくみ対策 https://ku-iyashi.com/contents_572.html ダイエットは、立夏を過ぎてからが良い☆この頃から身体が安定してきますので、体調に負担が少なく、効果的にダイエットができます。漢方によるダイエットの考え 
「太りやすく、痩せにくい原因がどこにあるのか?」漢方によるダイエットでは、
食べたものの経路をたどると、身体の中では「摂る〜巡らせる→出す」という3つの段階があります。
「摂る」は、何を食べたり飲んでいるのか、いつどのように食べているか知ること。「巡らせる」はいわゆる代謝。食べ物、飲み物、栄養である気血(きけつ)を作りだして全身へ送ります。五臓六腑が順調にはたらいているかが大事になります。さらに、運動不足やストレスが気血の滞りを招いていないかなどを見ます。
「出す」は、スムーズな排便や排尿、発汗。

これら3つの段階のどこに原因があるかを知ることが大事です。生活養生と適切な漢方薬で身体を整えていきましょう! 
体質や生活は、ひとりひとり、それぞれ異なりますので、ダイエットの方法もその人に合う形で見るのが必要です。体重だけでなく体調も大切!
ダイエットをする際に気をつけたいのは、不健康なダイエットにならないことです。
体重が落ちたのに、体力も落ちてしまうようなダイエットは避けたいですよね。体力が落ちると疲れやすくなり、やりたいことが思うように出来なくなります。
肌がカサカサし始めたり、顔色が悪くなる。立ちくらみや、女性では月経のリズムが乱れるなどの不調が起こることもあります。(^◇^;)これでは、痩せたとしても残念ですよね。

ダイエットの目的は、病気の予防・体調改善、美容のため!など、色々あります。まず、標準体重ではなく自分にとっての適正体重を目標にしましょう。年齢とともに適正体重は変化することもあります。そして、体重や見た目だけでなく、身体の軽やかさ、体調不良が起きていないかなどの体感も大切にしましょう!ダイエットをしていく中で、日頃気になっていた肌荒れ・むくみ・肩こり・冷えなどの不調が一緒に改善されていくことも漢方によるダイエットのメリットのひとつです。体質を知る事、それに合った自分の漢方は、何か。知りたい事あれば、いつでもご相談下さい♪無理な過度なダイエットではなく、健康的に気持ちもラクに取り込むお手伝いもしています♪気軽にご連絡下さい♪… 札幌 整体 北区麻生 心と体を元気にする整体 〜ku〜 2023-07-08T18:20:30+09:00

ダイエットは、立夏を過ぎてからが良い☆


この頃から身体が安定してきますので、体調に負担が少なく、効果的にダイエットができます。


漢方によるダイエットの考え 
「太りやすく、痩せにくい原因がどこにあるのか?」

漢方によるダイエットでは、
食べたものの経路をたどると、身体の中では「摂る〜巡らせる→出す」という3つの段階があります。


「摂る」は、何を食べたり飲んでいるのか、いつどのように食べているか知ること。
「巡らせる」はいわゆる代謝。
食べ物、飲み物、栄養である気血(きけつ)を作りだして全身へ送ります。
五臓六腑が順調にはたらいているかが大事になります。さらに、運動不足やストレスが気血の滞りを招いていないかなどを見ます。

「出す」は、スムーズな排便や排尿、発汗。



これら3つの段階のどこに原因があるかを知ることが大事です。
生活養生と適切な漢方薬で身体を整えていきましょう! 


体質や生活は、ひとりひとり、それぞれ異なりますので、ダイエットの方法もその人に合う形で見るのが必要です。

体重だけでなく体調も大切!



ダイエットをする際に気をつけたいのは、不健康なダイエットにならないことです。


体重が落ちたのに、体力も落ちてしまうようなダイエットは避けたいですよね。
体力が落ちると疲れやすくなり、やりたいことが思うように出来なくなります。


肌がカサカサし始めたり、顔色が悪くなる。立ちくらみや、女性では月経のリズムが乱れるなどの不調が起こることもあります。(^◇^;)これでは、痩せたとしても残念ですよね。



ダイエットの目的は、病気の予防・体調改善、美容のため!など、色々あります。

まず、標準体重ではなく自分にとっての適正体重を目標にしましょう。
年齢とともに適正体重は変化することもあります。

そして、体重や見た目だけでなく、身体の軽やかさ、体調不良が起きていないかなどの体感も大切にしましょう!

ダイエットをしていく中で、日頃気になっていた肌荒れ・むくみ・肩こり・冷えなどの不調が一緒に改善されていくことも漢方によるダイエットのメリットのひとつです。

体質を知る事、それに合った自分の漢方は、何か。知りたい事あれば、いつでもご相談下さい♪

無理な過度なダイエットではなく、健康的に気持ちもラクに取り込むお手伝いもしています♪
気軽にご連絡下さい♪
]]>
行動制限が明けてから体の悩みをもつ人も多い!? https://ku-iyashi.com/contents_376.html ブログ61 ここ最近、うちで過ごす時間が増えていましたが、それに比例するように体重も増加・・・(^◇^;)まさに「 自粛太り 」に悩む人が多いのではないでしょうか。 テレワークが増え運動不足な上で、一日中座りっぱなしで、夕方には足もパンパン!むくみが気になりますよね。気付いたら体重も増えていた(・・;)なんて大変!! 予定が無くて、気づいたら食べてる…あげくに、動かないから、お通じが良くない(泣)なんて言うのも多いかも(^◇^;) そこでおすすめなのが「耳つぼ」です(^^) ”むくみ・肩こり・目の疲れ・胃腸の不調改善”にも効果があるんです。 おすすめの「耳ツボ」を紹介(^^)おうちで簡単にできるので、取り入れてみてください! ※とは言え、位置が分かって貼ってみるけど、ズレている…は、よくあります。 一度、専門のセラピストのチェックをおススメします(^^) しっかりケアとしてkuでは、耳つぼセルフケア講座もあります(^^) ・神門 (ストレス、イライラ)ストレスは、ダイエットの邪魔をします。・腎 (むくみ・水分代謝アップ)むくみは、体を冷やしてセルライト を作ります・胃 (胃をケア)胃痛、腸の動きが悪いと太りやすい身体に…・肺 (代謝アップ)代謝が落ちると太りやすいのです。運動不足は、代謝が落ちやすいです。・飢点 食欲抑制(食べ過ぎ防止)ついつい食べてしまう…カロリー摂取がアップしてしまいます。今では、市販の耳ツボシールもおしゃれに増えて買う事が出来るようになりました☆しっかり活用したい時は、プロにかかりながらがおススメです(^ ^)… 札幌 整体 北区麻生 心と体を元気にする整体 〜ku〜 2023-03-25T14:03:45+09:00 ブログ61

 

ここ最近、うちで過ごす時間が増えていましたが、それに比例するように体重も増加・・・(^◇^;)


まさに「 自粛太り 」に悩む人が多いのではないでしょうか。

 

テレワークが増え運動不足な上で、一日中座りっぱなしで、夕方には足もパンパン!

むくみが気になりますよね。


気付いたら体重も増えていた(・・;)なんて大変!!

 

予定が無くて、気づいたら食べてる…

あげくに、動かないから、お通じが良くない(泣)

なんて言うのも多いかも(^◇^;)

 


そこでおすすめなのが「耳つぼ」です(^^)


 

”むくみ・肩こり・目の疲れ・胃腸の不調改善”にも効果があるんです。

 

おすすめの「耳ツボ」を紹介(^^)

おうちで簡単にできるので、取り入れてみてください!

 

※とは言え、位置が分かって貼ってみるけど、ズレている…は、よくあります。

 

一度、専門のセラピストのチェックをおススメします(^^)

 

しっかりケアとして

kuでは、耳つぼセルフケア講座もあります(^^)

 

・神門 (ストレス、イライラ)

ストレスは、ダイエットの邪魔をします。

・腎 (むくみ・水分代謝アップ)

むくみは、体を冷やしてセルライト を作ります

・胃 (胃をケア)

胃痛、腸の動きが悪いと太りやすい身体に…

・肺 (代謝アップ)

代謝が落ちると太りやすいのです。運動不足は、代謝が落ちやすいです。

・飢点 食欲抑制(食べ過ぎ防止)

ついつい食べてしまう…カロリー摂取がアップしてしまいます。




今では、市販の耳ツボシールもおしゃれに増えて買う事が出来るようになりました☆

しっかり活用したい時は、プロにかかりながらがおススメです(^ ^)
]]>
【ダイエット7】ダイエット成果を早めたい方 https://ku-iyashi.com/contents_539.html 結論から言うと基礎代謝を上げるのが大切☆ 食事制限は、偏って続けるにはストレスだったり、代謝を下げます。運動は、疲れたり、続かなかったり、やる気が起きなかったり^^; できるだけ早く、体脂肪を減らして実感できる成果を感じたいと思いますよね? それなら!運動だけでなく、摂取カロリーの制限なども同時におこなった方が確実です☆ 両方やるのが GOOD! 「適度な運動」「バランスの取れた食事」が基本だと思いませんか?(^^) この両方を適切なバランスで取り入れてることで、しっかりと目に見える効果を実感することがで きるのです☝️ 何より、継続させるには、自分に合った方法を見つけるのが大事☆ 摂取カロリーと消費カロリーを見て無理せず続けられるバランスを見つけていきましょう! 前回ブログで紹介した黄金バランスチェックシートを利用してみると良いと思います(^^)2022年本格的にダイエットに取り組みたい方必見 其の六 ↑分からない時は、専門の力を借りると良いでしょう☆ 札幌 整体 北区麻生 心と体を元気にする整体 〜ku〜 2022-02-05T20:56:13+09:00  

結論から言うと基礎代謝を上げるのが大切☆

 

 

食事制限は、偏って続けるにはストレスだったり、代謝を下げます。

運動は、疲れたり、続かなかったり、やる気が起きなかったり^^;

 

できるだけ早く、体脂肪を減らして実感できる成果を感じたいと思いますよね?

 

それなら!

運動だけでなく、摂取カロリーの制限なども同時におこなった方が確実です☆

 

 

両方やるのが GOOD!

 

「適度な運動」「バランスの取れた食事」が基本だと思いませんか?(^^)

 

この両方を適切なバランスで取り入れてることで、しっかりと目に見える効果を実感することがで きるのです☝️

 

何より、継続させるには、自分に合った方法を見つけるのが大事☆

 

摂取カロリーと消費カロリーを見て無理せず続けられるバランスを見つけていきましょう!

 

前回ブログで紹介した黄金バランスチェックシートを利用してみると良いと思います(^^)

2022年

本格的にダイエットに取り組みたい方必見 其の六

 ↑

分からない時は、専門の力を借りると良いでしょう☆

]]>
【ダイエット8】自分でできない時はプロの手にまかせるのがおススメ! https://ku-iyashi.com/contents_540.html これまで自分で頑張ってみよう!を応援して来ました^ ^ですが、中々難しい方が多いのも事実(⌒-⌒; )仕事が忙しくて後回し。1人じゃ頑張れない。いつも続かない。など理由は、さまざまなです(*´꒳`*)そのダイエット、自分でできなければプロの手にまかせるのも一つ摂取カロリーを抑えるかカロリー消費を増やすのか?両方とも頑張るのか? って言っても〜なかなか1人じゃ持続が難しい(^.^)運動が苦手だったり…やっても続かない(^◇^;) 頑張っていることにストレスが溜まるなんて本末転倒です(^◇^;) そんな時のために、プロの手があります(^^) 的確に状態を見極め、施術をしたり、アドバイスをもらえます! 両方やるのが GOOD!分かっていてもできないんですよね(´Д` ) 運動と言っても、分かってるけど…(^。^)自分でやれるのか心配。中々一人は続かない… 実行するのが苦手な人もいます(⌒-⌒; ) 実は運動のくくりには整体やマッサージも入っているんです!ストレッチもそうです☆ もう自分じゃ出来ない(汗)と思っているなら、知識をしっかり持った専門の施術者にトータルで任せるのも手です(^^)/ やせなきゃ〜!って自分の今の現状にダメ出しをしていると、「出来ない自分」を脳にインプットしちゃいます(◞‸◟) 自分がどんなタイプでどんなダイエット方法があっているのかをサポートしてくれる人がいると心強いものです(*^^*) 中々取り組めない、試したけど良く分からないなど、悩んでいる方は、ぜひ相談してみてね(^^)… 札幌 整体 北区麻生 心と体を元気にする整体 〜ku〜 2022-02-04T07:41:19+09:00 これまで自分で頑張ってみよう!を応援して来ました^ ^

ですが、中々難しい方が多いのも事実(⌒-⌒; )

  • 仕事が忙しくて後回し。
  • 1人じゃ頑張れない。
  • いつも続かない。
など理由は、さまざまなです(*´꒳`*)

そのダイエット、自分でできなければプロの手にまかせるのも一つ


摂取カロリーを抑えるかカロリー消費を増やすのか?

両方とも頑張るのか?

 

って言っても〜なかなか1人じゃ持続が難しい(^.^)

運動が苦手だったり…やっても続かない(^◇^;)

 

頑張っていることにストレスが溜まるなんて本末転倒です(^◇^;)

 

そんな時のために、プロの手があります(^^)

 

的確に状態を見極め、施術をしたり、アドバイスをもらえます!

 

両方やるのが GOOD!

分かっていてもできないんですよね(´Д` )

 

運動と言っても、分かってるけど…(^。^)

自分でやれるのか心配。

中々一人は続かない…

 

実行するのが苦手な人もいます(⌒-⌒; )

 

実は運動のくくりには整体やマッサージも入っているんです!ストレッチもそうです☆

 

もう自分じゃ出来ない(汗)と思っているなら、知識をしっかり持った専門の施術者にトータルで任せるのも手です(^^)/

 

やせなきゃ〜!って自分の今の現状にダメ出しをしていると、「出来ない自分」を脳にインプットしちゃいます(◞‸◟)

 

自分がどんなタイプでどんなダイエット方法があっているのかをサポートしてくれる人がいると心強いものです(*^^*)

 

中々取り組めない、試したけど良く分からないなど、悩んでいる方は、ぜひ相談してみてね(^^)

]]>
【ダイエット6】基礎代謝をあげよう☆ https://ku-iyashi.com/contents_538.html 何より筋肉がつけば基礎代謝があがるのです! 基本、筋肉がつけば基礎代謝があがります! ですが、加齢や運動不足により、筋肉量の減少が起こります。 筋肉量が減少し基礎代謝が低下します。そうすると太りやすい体となってしまうんです(´ω`) 実際に厚生労働省のデータを確認すると、男性は30代、女性は40代から肥満者(BMI≧25kg/㎡)の割合が増えていることがわかります。 肥満のきっかけとして多く見られるのが、筋肉量の減少なんです(◞‸◟) 筋肉は、私たちの身体を支えると同時に、体温をつくり出す働きもしています。基礎代謝の中でも一番多くエネルギーを必要とするのです。 筋肉量が減ると代謝が落ちるだけでなく、体温が維持できなくなり、からだの熱を逃がさないように筋肉が減った分を脂肪で埋めようとします。これが過剰に進むと「肥満」( ̄O ̄;)になります(・_・; 筋肉をつけると言う事は、体温もあがり、代謝が上がる、脂肪がつきにくくなる事になります。 消費カロリーの約40%が筋肉で消費されます。つまり、1日の消費エネルギーの約30%が筋肉での消費となるわけです! 筋力トレーニングを生活習慣化することが基礎代謝を高める重要な要素になります! 筋トレで脂肪の燃焼しやすい身体をつくりましょう! 筋肉をつけるために必要な運動も色々なものがあります。 ・筋トレ・ストレッチ・有酸素運動 ...・ヨガ、腹式呼吸 ...など 厳しいのが苦手なら、ウォーキングなど有酸素運動やヨガを先ずしてみると良いです(^^) ストイックにガンガン筋肉を付けたい人には、筋トレを中心に行うと良いです☆ その日に運動した内容や、日常頑張って見たことをダイエット記録につけるなどしておいて下さいね♪ … 札幌 整体 北区麻生 心と体を元気にする整体 〜ku〜 2022-02-02T10:09:39+09:00 何より筋肉がつけば基礎代謝があがるのです!

 

基本、筋肉がつけば基礎代謝があがります!

 

ですが、加齢や運動不足により、筋肉量の減少が起こります。

 

筋肉量が減少し基礎代謝が低下します。

そうすると太りやすい体となってしまうんです(´ω`)

 

 

実際に厚生労働省のデータを確認すると、男性は30代、女性は40代から肥満者(BMI≧25kg/㎡)の割合が増えていることがわかります。

 

肥満のきっかけとして多く見られるのが、筋肉量の減少なんです(◞‸◟)

 

筋肉は、私たちの身体を支えると同時に、体温をつくり出す働きもしています。

基礎代謝の中でも一番多くエネルギーを必要とするのです。

 

 

筋肉量が減ると代謝が落ちるだけでなく、体温が維持できなくなり、からだの熱を逃がさないように筋肉が減った分を脂肪で埋めようとします。

これが過剰に進むと「肥満」( ̄O ̄;)になります(・_・;

 

 

筋肉をつけると言う事は、体温もあがり、代謝が上がる、脂肪がつきにくくなる事になります。

 

消費カロリーの約40%が筋肉で消費されます。

つまり、1日の消費エネルギーの約30%が筋肉での消費となるわけです!

 

筋力トレーニングを生活習慣化することが基礎代謝を高める重要な要素になります!

 

筋トレで脂肪の燃焼しやすい身体をつくりましょう!

 

筋肉をつけるために必要な運動も色々なものがあります。

 

・筋トレ

・ストレッチ

・有酸素運動 ...

・ヨガ、腹式呼吸 ...

など

 

厳しいのが苦手なら、ウォーキングなど有酸素運動やヨガを先ずしてみると良いです(^^)

 

ストイックにガンガン筋肉を付けたい人には、筋トレを中心に行うと良いです☆

 

その日に運動した内容や、日常頑張って見たことをダイエット記録につけるなどしておいて下さいね♪

 

]]>
【ダイエット5】極端な食事制限は基礎代謝も落とす https://ku-iyashi.com/contents_537.html 極端な食事制限は基礎代謝も落とします。極端な食事制限は基礎代謝も落とします^^; 偏った食事ばかりは、良くない理由 例えば、糖質・炭水化物を極端に減らす方法は、短期間でかなりの体重が落ちます。 ですが! 糖質を多く含む食品は、主食と呼ばれるご飯やパン・麺類にあたり、食事の中で最も多い量を食べています。 そのため量を減らしやすい食品であるということもありますが、糖質制限ダイエットの減量効果自体は、糖尿病の患者をはじめ様々な症例から実証されてはいます。 しかし、これらは治療目的で行われているものです。医師や管理栄養士のサポートのもとでおこなっているから安全に出来るのです。 健康な方がサポートなしに糖質制限ダイエットを安易に取り入れることは、身体へのダメージを考えるとお勧めすることはできません( ´△`) 糖質・炭水化物を極端に減らす、食事量全体を減らす生活をすると、めまいや頭痛などの慢性的な体調不良に陥る場合があるので気をつけなければなりません。 食べない事は、体がエネルギー不足になってエコモードになります。そうなると代謝も下がり、つい食べ過ぎた時にカロリーが消費されずにお肉として体につきやすくなります。 結果、リバウンドすると言うことになりかねません(^_^;) 本当に減らしたい体脂肪が減らずに筋肉が減るのも代謝ダウンになります。それは困りますよね…(~_~;) なぜ糖質を減らしても身体は脂肪を燃やしてくれないの?と言う問題☝️ 糖質は車でいうところのガソリンです。糖質がなく脂肪だけでは、燃やそうとしても火がつかない、その結果、脂肪が燃えない(=エネルギーとして使えない)ということになります^^;と、言う事で食べないと言うだけのダイエットは、避けましょう! 本当に効果のあるダイエットには、必ず運動が関わってきます。 なぜなら、食べない=体に良いとはいえない適度に運動=痩せるし体に良い。 でもカロリーを減らしても筋肉に働きかけ、エネルギーを燃やせる食事バランス。自分に合った食べ方を見つけるのが大事です。 ここで、食事記録したものから、栄養バランスを調べる事をしてみてください(^^) ※「食事バランスガイド」は、望ましい食生活についてのメッセージを示した「食生活指針」を具体的な行動に結びつけるものとして、1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかの目安を分かりやすくイラスト… 札幌 整体 北区麻生 心と体を元気にする整体 〜ku〜 2022-01-29T12:02:06+09:00 極端な食事制限は基礎代謝も落とします。

極端な食事制限は基礎代謝も落とします^^;

 

偏った食事ばかりは、良くない理由

 

例えば、糖質・炭水化物を極端に減らす方法は、短期間でかなりの体重が落ちます。

 

ですが!

 

糖質を多く含む食品は、主食と呼ばれるご飯やパン・麺類にあたり、食事の中で最も多い量を食べています。

 

そのため量を減らしやすい食品であるということもありますが、糖質制限ダイエットの減量効果自体は、糖尿病の患者をはじめ様々な症例から実証されてはいます。

 

しかし、これらは治療目的で行われているものです。

医師や管理栄養士のサポートのもとでおこなっているから安全に出来るのです。

 

健康な方がサポートなしに糖質制限ダイエットを安易に取り入れることは、身体へのダメージを考えるとお勧めすることはできません( ´△`)

 

糖質・炭水化物を極端に減らす、食事量全体を減らす生活をすると、めまい頭痛などの慢性的な体調不良に陥る場合があるので気をつけなければなりません。

 

食べない事は、体がエネルギー不足になってエコモードになります。

そうなると代謝も下がり、つい食べ過ぎた時にカロリーが消費されずにお肉として体につきやすくなります。

 

結果、リバウンドすると言うことになりかねません(^_^;)

 

本当に減らしたい体脂肪が減らずに筋肉が減るのも代謝ダウンになります。

それは困りますよね…(~_~;)

 

なぜ糖質を減らしても身体は脂肪を燃やしてくれないの?と言う問題☝️

 

糖質は車でいうところのガソリンです。

糖質がなく脂肪だけでは、燃やそうとしても火がつかない、その結果、脂肪が燃えない(=エネルギーとして使えない)ということになります^^;

と、言う事で食べないと言うだけのダイエットは、避けましょう!

 

本当に効果のあるダイエットには、必ず運動が関わってきます。

 

なぜなら、

食べない=体に良いとはいえない

適度に運動=痩せるし体に良い。

 

でもカロリーを減らしても筋肉に働きかけ、エネルギーを燃やせる食事バランス。自分に合った食べ方を見つけるのが大事です。

 

ここで、食事記録したものから、栄養バランスを調べる事をしてみてください(^^)

 

「食事バランスガイド」は、望ましい食生活についてのメッセージを示した「食生活指針」を具体的な行動に結びつけるものとして、1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかの目安を分かりやすくイラストで示したものです。

厚生労働省と農林水産省の共同により平成17年6月に策定されたもの。

前回案内した、食事ダイアリーを見て書いてみて下さい(^^)

でも面倒だなぁっ〜て思ったら、私が見てアドバイスもおススメです(^^)

次回は、消費カロリーについて考えて見ましょう!
]]>
【ダイエット4】カロリーが消費されないのは!? https://ku-iyashi.com/contents_536.html 便利になりすぎ&籠りがちでカロリーが消費されないダイエット中、「これ太っちゃうかな?」とか、考えて食べてる。「運動しなきゃ!」と考えて運動してみた。けど…中々思うような結果が出ない(T ^ T) 食事を制限することもダイエットに有効なため、摂取を抑えることも必要なのですが...食べてないつもりでも、ふりかえると、ちょいちょい食べていている事が多いのです(^◇^;) 運動始めても中々続かない(^◇^;) 実は、体に求められているのは『日常的な運動』 日頃している家事、洗濯、掃除などをする事も立派な運動です。本格的な運動も大事ですが、日常の動きも意識して行きましょう!車移動も少し歩くとかもおススメです(^^) よくやりがちな食べないダイエットは、代謝が落ちてしまいます(^◇^;) 実は,避けられている炭水化物も体に必要な栄養素。極端な栄養バランスでは代謝が落ちるだけです。 何より知って欲しいのは…ダイエットには、どれが正しいってありません。 あなた自身の体質、状況に合ったものが効果的で、継続しやすいのです👍 健康的な減量プランでもう1度、理想の自分になるために頑張ってみませんか?体は自分の意思で変えることができます。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ すぐに効果が出るダイエットとして、極端な食事制限は続かないし、ストレスがたまり、おススメしません。食べないダイエットには無理があります☝️胃袋が空っぽなら体重が減るのも当たり前。 でもね…だけど、また食べれば元の体重に戻ってしまう(´Д` ) 我慢して一時的に痩せても、食べれば太るの悪循環です。 それを続けていると実は胃袋が大きくなってしまう可能性があります。 生活全般を見直してみましょう! ダイエットダイアリーをつけると振り返りが出来ます(^^) 難しいなぁと思うときは、その記録したのを専門の方に見てもらうと良いです☆ … 札幌 整体 北区麻生 心と体を元気にする整体 〜ku〜 2022-01-28T23:03:11+09:00 便利になりすぎ&籠りがちでカロリーが消費されない

ダイエット中、「これ太っちゃうかな?」とか、考えて食べてる。「運動しなきゃ!」と考えて運動してみた。けど…中々思うような結果が出ない(T ^ T)

 

食事を制限することもダイエットに有効なため、摂取を抑えることも必要なのですが...食べてないつもりでも、ふりかえると、ちょいちょい食べていている事が多いのです(^◇^;)

 

運動始めても中々続かない(^◇^;)

 

実は、体に求められているのは『日常的な運動』

 

日頃している家事、洗濯、掃除などをする事も立派な運動です。

本格的な運動も大事ですが、日常の動きも意識して行きましょう!

車移動も少し歩くとかもおススメです(^^)

 

よくやりがちな食べないダイエットは、代謝が落ちてしまいます(^◇^;)

 

実は,避けられている炭水化物も体に必要な栄養素。

極端な栄養バランスでは代謝が落ちるだけです。

 

何より知って欲しいのは…

ダイエットには、どれが正しいってありません。

 

あなた自身の体質、状況に合ったものが効果的で、継続しやすいのです👍

 

健康的な減量プランでもう1度、理想の自分になるために頑張ってみませんか?

体は自分の意思で変えることができます。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

すぐに効果が出るダイエットとして、極端な食事制限は続かないし、ストレスがたまり、おススメしません。

食べないダイエットには無理があります☝️

胃袋が空っぽなら体重が減るのも当たり前。

 

でもね…だけど、また食べれば元の体重に戻ってしまう(´Д` )

 

我慢して一時的に痩せても、食べれば太るの悪循環です。 それを続けていると実は胃袋が大きくなってしまう可能性があります。

 

生活全般を見直してみましょう!

 

ダイエットダイアリーをつけると振り返りが出来ます(^^)

 

難しいなぁと思うときは、その記録したのを専門の方に見てもらうと良いです☆

 

 

]]>
【ダイエット3】カロリー摂取に目が行きがち https://ku-iyashi.com/contents_535.html ダイエットシリーズ1〜3までしましたが、書いたり気づいたりしてますか?のちにダイエットダイアリーになるPDFをプレゼントします^^まずは、自分で記録してやってみて下さい♪カロリー摂取に目が行きがちだが消費分に目を向けるのも大事 たいていカロリー摂取に目が行きがちですが、消費分にも目を向けるのが大事なんです☝️ 気づきましたか?便利な世の中になり日常生活の中で自然に消費されていく運動エネルギーが相当、減ってきていることにも気づ きましょう☆ 電車、車、エレベーター、宅配... 今は、買い物も通販で自宅で受け取るだけも増えてきましたねー。 それこそ、ひと昔は、家具や電化製品など買うにも歩いて行ってました。重たいものを自宅まで運ぶだけでも良い運動になっていたのです。 掃除もラクになってますよね(^◇^;)足腰使ってやる事は、ほとんど無くなりました(^。^) そういった日常的に無意識の中でおこなってきた運動も、近年徐々に減っているんですね(・・;)そりゃー運動不足になりますよ(~_~;)摂取カロリーが多すぎて、体の中で余ってしまい、脂肪として蓄積されてしまうことがわかっていれば、ダイエットが成功に近づきます☆ 本来は、筋トレやトレーニングで体作りを行い、筋肉量を増やす事です。筋肉をつけて少しでも基礎代謝を上げることが大切で一日の消費エネルギーを増やし、蓄積された体脂肪を燃焼(脂肪燃焼)させるということです。基礎代謝アップは、ダイエットの近道といえます。 ですが、気合いを入れてやるには持続するのは大変(^◇^;) なので、日常のいつもする事をちょっとだけ運動を意識してやってみるとか(^^)ちょっとの買い物なら歩いて行くと良いと思います♪一日の意識して頑張った行動を記録しておくのもおススメです(^O^)… 札幌 整体 北区麻生 心と体を元気にする整体 〜ku〜 2022-01-25T09:20:19+09:00  ダイエットシリーズ1〜3までしましたが、書いたり気づいたりしてますか?

のちにダイエットダイアリーになるPDFをプレゼントします^^

まずは、自分で記録してやってみて下さい♪

カロリー摂取に目が行きがちだが消費分に目を向けるのも大事

 

たいていカロリー摂取に目が行きがちですが、消費分にも目を向けるのが大事なんです☝️

 

気づきましたか?

便利な世の中になり日常生活の中で自然に消費されていく運動エネルギーが相当、減ってきていることにも気づ きましょう☆

 

 

電車、車、エレベーター、宅配... 今は、買い物も通販で自宅で受け取るだけも増えてきましたねー。

 

それこそ、ひと昔は、家具や電化製品など買うにも歩いて行ってました。

重たいものを自宅まで運ぶだけでも良い運動になっていたのです。

 

掃除もラクになってますよね(^◇^;)

足腰使ってやる事は、ほとんど無くなりました(^。^)


 

そういった日常的に無意識の中でおこなってきた運動も、近年徐々に減っているんですね(・・;)

そりゃー運動不足になりますよ(~_~;)

摂取カロリーが多すぎて、体の中で余ってしまい、脂肪として蓄積されてしまうことがわかっていれば、ダイエットが成功に近づきます☆

 

本来は、筋トレやトレーニングで体作りを行い、筋肉量を増やす事です。

筋肉をつけて少しでも基礎代謝を上げることが大切で一日の消費エネルギーを増やし、蓄積された体脂肪を燃焼(脂肪燃焼)させるということです。

基礎代謝アップは、ダイエットの近道といえます。

 

ですが、気合いを入れてやるには持続するのは大変(^◇^;)

 

なので、日常のいつもする事をちょっとだけ運動を意識してやってみるとか(^^)
ちょっとの買い物なら歩いて行くと良いと思います♪

一日の意識して頑張った行動を記録しておくのもおススメです(^O^)
]]>
【ダイエット2】注目してほしいのは痩せない理由より太った原因 https://ku-iyashi.com/contents_534.html 注目してほしいのは痩せない理由より太った原因です☝️ 色々ダイエットを頑張って、結果的にリバウンドを繰り返して...かなり頑張ったつもりなのに全然効果が出ない...(T ^ T)という事に陥ってしまってませんか?これじゃもう気持ちがめげて諦めモードに入りますよね...(´ω`) 多くの人がダイエットにチャレンジして、効果が出ない(泣)やった意味がない(泣) という状態になってしまってます。自分が太っているのは、食べ過ぎている!と言う思い込み。食事を特に意識している事が多いです。 何でかな?を解消しましょう! 努力の方向を間違えてしまっているのかもしれません。太っている…肥満とは体脂肪が過剰に蓄積した状態。ですが、体重があっても筋肉量が多い人は肥満ではないです👍 なぜ太ってしまったのでしょう? 現代の人は、食べ過ぎ、運動不足もありますが、食べ方の問題や遺伝的体質、ジャンクフードを食べたり、人工甘味料や添加物の摂取など様々な原因も考えられます。 食べ過ぎてしまうと摂取エネルギーが消費エネルギーを上回り、残ったエネルギーは貯蔵に回されるのは、前回のブログで紹介した黄金バランスチェックシートの時に分かったかと思います^ ^ ※ 参照「2022年本格的にダイエットに取り組みたい方必見 其の一〜其の六」 この貯蔵されたエネルギーが体脂肪へ変わり肥満に繋がります。 運動が不足していれば消費エネルギーが減り、普通の食事量でも太る原因となってしまうこともあります。 便利でおいしい食べ物には、割と保存料や添加物も多いです。これらが肥満の原因になることもあります。 どんなタイプで、今までどんな食生活をして過ごしてきたのか振り返ってみましょう。 食事チェックして振り返るのをやってみてください☆ 意外な原因が、分かるかもしれません。 そこを見つけて、改善する事ダイエットの近道です^ ^… 札幌 整体 北区麻生 心と体を元気にする整体 〜ku〜 2022-01-24T07:26:30+09:00 注目してほしいのは痩せない理由より太った原因です☝️

 

色々ダイエットを頑張って、結果的にリバウンドを繰り返して...かなり頑張ったつもりなのに全然効果が出ない...(T ^ T)という事に陥ってしまってませんか?

これじゃもう気持ちがめげて諦めモードに入りますよね...(´ω`)

 

多くの人がダイエットにチャレンジして、効果が出ない(泣)やった意味がない(泣) という状態になってしまってます。

自分が太っているのは、食べ過ぎている!と言う思い込み。食事を特に意識している事が多いです。

 

何でかな?を解消しましょう!

 

努力の方向を間違えてしまっているのかもしれません。

太っている…肥満とは体脂肪が過剰に蓄積した状態。

ですが、体重があっても筋肉量が多い人は肥満ではないです👍

 

なぜ太ってしまったのでしょう?

 

現代の人は、食べ過ぎ、運動不足もありますが、食べ方の問題や遺伝的体質、ジャンクフードを食べたり、人工甘味料や添加物の摂取など様々な原因も考えられます。

 

食べ過ぎてしまうと摂取エネルギーが消費エネルギーを上回り、残ったエネルギーは貯蔵に回されるのは、前回のブログで紹介した黄金バランスチェックシートの時に分かったかと思います^ ^

 

※ 参照「2022年本格的にダイエットに取り組みたい方必見 其の一〜其の六」

 

この貯蔵されたエネルギーが体脂肪へ変わり肥満に繋がります。

 

運動が不足していれば消費エネルギーが減り、普通の食事量でも太る原因となってしまうこともあります。

 

便利でおいしい食べ物には、割と保存料や添加物も多いです。これらが肥満の原因になることもあります。

 

どんなタイプで、今までどんな食生活をして過ごしてきたのか振り返ってみましょう。

 

食事チェックして振り返るのをやってみてください☆

 

意外な原因が、分かるかもしれません。

 

そこを見つけて、改善する事ダイエットの近道です^ ^

]]>
【ダイエット1】カロリー消費の為には? https://ku-iyashi.com/contents_533.html カロリーを消費できるのは運動。だけど、なかなか続かないと思っている方に^ ^ 「黄金バランスチェックシート」は、ダウンロードしてみましたか?^ ^ カロリーを消費できるのは運動!だけどなかなか続かないんですよね(´ω`) 動かな過ぎ…現代人のほとんど、原因はこっちが多いのです(¯▽¯;)何で食べてないのに…なぜ痩せないの?と思った事ないですか? 考えますよね(´ω`) まず!代謝が落ちている事が原因だと考えられます。さらに!運動をしないために、消費カロリーも少ない事もあります。食べていないし…?振り返ったらちょいちょい何か食べているかもしれません^^; 何より、太っている原因を正しく理解しておかなければ、それがあなたにとって合わないダイエット、間違ったダイエット方法になりかねません。そして、時間と費用がかかり、思ったような結果が出ないのかもしれません。(ノ Д`) 結果が見えないと…努力しても変わらない…続ける意欲がなくなる…となりかねません。そうなる前に☝️ 1週間の記録が必要になります☆ 朝の体重、食べた物、運動した事、その日の出来事書き出してみませんか? もし出来るなら、1か月以上の記録を残してみて下さい^ ^ 札幌 整体 北区麻生 心と体を元気にする整体 〜ku〜 2022-01-15T11:54:37+09:00 カロリーを消費できるのは運動。だけど、なかなか続かないと思っている方に^ ^

 「黄金バランスチェックシート」は、ダウンロードしてみましたか?^ ^

 

カロリーを消費できるのは運動!

だけどなかなか続かないんですよね(´ω`)

 

動かな過ぎ…現代人のほとんど、原因はこっちが多いのです(¯▽¯;)

何で食べてないのに…なぜ痩せないの?と思った事ないですか?

 

 

考えますよね(´ω`)

 

まず!

代謝が落ちている事が原因だと考えられます。

さらに!

運動をしないために、消費カロリーも少ない事もあります。

食べていないし…?

振り返ったらちょいちょい何か食べているかもしれません^^;

 

何より、太っている原因を正しく理解しておかなければ、それがあなたにとって合わないダイエット、間違ったダイエット方法になりかねません。

そして、

時間と費用がかかり、思ったような結果が出ないのかもしれません。(ノ Д`)

 

結果が見えないと…

努力しても変わらない…続ける意欲がなくなる…となりかねません。

そうなる前に☝️

 


1週間の記録が必要になります☆

 

朝の体重、食べた物、運動した事、その日の出来事

書き出してみませんか?

 

もし出来るなら、1か月以上の記録を残してみて下さい^ ^

]]>